5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

2年1組 図工科

とってもかわいい雪だるまができました。どれも力作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にじ

今朝、児童集会の時、空に虹が! 

気付いた子どももいましたが、気付いていない子どももいました。

集会の最後に、司会の委員会児童が
「みなさん、新を見てください。虹がかかっています。」
とマイクで言ってくれました。

みんなで、おおーっと言いながら空を見上げていました。
画像1 画像1

6年 12年後のわたし

工作の様子です。

人形の芯材を組み立てて、好きなポーズを作っています。

今日は、その芯材に紙ねんどをつけました。
だいぶん、人らしくなってきました。

どんな作品ができるのか完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水)の給食

【ごはん、いわしてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、ごまひじき、牛乳】
[4-2]いわしてんぷらが大好きな子とと苦手な子が一目でわかり面白かったです。大好きな子は、1番最後まで残して味わいながら、食べていました。
苦手な子は…鼻つまみ大作戦!です。頑張って全部、食べていました!
[クイズ]天ぷらは日本生まれである。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…マルでした!
画像1 画像1

1月26日(火)の給食

【ミートボールと野菜のカレー煮、ツナとキャベツのソテー、りんご、黒糖パン、牛乳】
[4-1]今日のミートボールと野菜のカレー煮には、ミートボールがたくさん入っていたので「カレーボールて名前でもいいんちゃう。」誰かがぽつり言うと、みんな静かに笑っていました!
そして、教室には、いい言葉が飾られていました。みんなで考えて、1人1枚ずつ書いています。素敵です!
[クイズ]スウェーデンのミートボールは「ショットブッラール」という名前である。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…バツでした!きんとんを金色の宝にたとえて、豊かに暮らせますようにと願って食べます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 1年色覚検査
2/2 スクールカウンセラー来校日
食育4年
2/3 食育2年

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール