増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月30日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●スープ煮
●ほうれんそうのグラタン
 旬のほうれんそうがたっぷり入ったグラタンです。ホワイトルウは手作りです。
●白桃(缶)
●コッペパン
●いちごジャム
●牛乳

11月27日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのおろしじょうゆかけ
●大豆と冬野菜の煮もの
 「五目豆」とほぼ材料は同じです。「畑の肉」とよばれる大豆、鶏肉、こんにゃく、切りこんぶ、冬野菜である根菜のれんこん、ごぼう、にんじんを使用した、かみごたえのある献立です。
●きゅうりのしょうがづけ
●ごはん
●牛乳

せいわパーティー2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、代表委員会が中心となって みんなが仲良く楽しめるように計画準備した「せいわパーティー2020」が行われました。ソーシャルディスタンスを保ち、様々なコロナ感染予防対策を第一に考え、子供たちにとってはいつもより制約の多い活動にはなりましたが、異学年で協力しあい、笑顔があふれるとってもいい時間が過ごせました。

11月28日(土)土曜授業 せいわパーティ2020

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(土)土曜授業 せいわパーティ2020がありました。

お互いの距離が保てるように、廊下や教室内には足元に立ち位置のテープを貼りました。子どもたちは待っている時やルール説明を聞く時など、各学級からの注意や6年生を始めとするリーダーに指示されながら、ソーシャルディスタンスができました。

各学級でお店に来たグループから集めて貼ったクリスマスの飾りは、大きなクリスマスツリーとなりました。
巨大ツリーはエントランスに飾られ、多くの児童が楽しそうに眺めて帰っていました。

11月26日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●ドライカレービビンバ
 学校給食献立コンクール優秀賞作品をもとにした献立です。考案者の中学1年生の生徒のこの「献立のねらい」は、「栄養を考えて野菜を多く使い、見ためでも食欲がわくようにみんなが好きなカレーを、韓国・朝鮮料理と少しアレンジしてドライカレービビンバを考えました。いろいろな国の食について考えるきっかけになってほしいと思っています」とのことです。
●トック
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28