手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

1年生栄養指導 2月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に続いて、今学期も栄養指導が行われました。
 めあては「たべもののはたらきをしろう」で、3色に分かれた栄養を含む食べ物を好き嫌いせずに食べようという学習でした。

保健委員会「手洗い動画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度は、感染症対策の一環として保健委員会では「手洗い」の動画を作成し、各クラスで見てもらうことにしました。正しい手のあらい方を丁寧に説明し、大切なポイントを確認しました。動画を見た感想は、3月号のほけんだよりにてお知らせします。前向きな意見がたくさんあり、今後も感染症予防をしっかり行えるようになればと思います。

2月の保健目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の保健目標は「寒さに負けない体になろう」です。寒い日はまだ続きます。規則正しい生活をし、寒さに負けない強い体づくりをしましょう。
 「朝ご飯」はしっかりと食べていますか?朝ご飯を食べると、脳や体が活性化し元気にすごすことができます。また、体温も上がり体がポカポカしてきます。毎日、朝ごはんを食べるようにしましょうね。

4年生 理科『もののあたたまり方』  その4

画像1 画像1
 『金属の棒』・『金属の板 2種類』を使って実験を行った結果、金属は温められた部分から熱が伝わるということが分かりました。次回は、『水』を使った実験となります。皆で不思議を分かち合い、これからも結果や考察をまとめていこうね。(*^ー^*)

4年生 理科『もののあたたまり方』  その3

画像1 画像1
 『示温シール』を使って、実験すると、温められたところから色が変わっていきます。それは、以前第一時で学習した『サーモグラフィー』と同じことが言えるのです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 ICT支援員来校
5年栄養指導
2/5 読み聞かせの日
2年栄養指導
2/8 児童集会
2/9 スクールカウンセラー来校

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ