2年6年交流(豆まき)

2月2日は節分の日!ということで、
2年生と6年生で豆まきを行いました。

6年生が、自作の鬼のお面を持って、教室に入ってくると、2年生の子どもたちは「鬼は外!福は内!!」といいながら、紙で作った豆をまきました。
6年生も、「鬼だぞ〜!」と迫真の演技!!

子どもたちの笑顔と喜びの声が教室にあふれ、
卒業を前にした6年生との楽しい思い出を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

韓国朝鮮の遊び

2年生は、今、国際理解教育の一環として、韓国朝鮮の遊びをしています。
トゥホ(ツボにやりを入れる遊び)や、チェギチャギ(ポンポンをリフティングするあそび)、ペンイ(こま回し)など、日本のおもちゃとは一味違ったおもちゃに触れ、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

遊ぶ会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の月曜日に代表委員会よりお知らせがあり、今日はフレンド班の1班から20班のみ、という分散の形で、お昼休みにおおなみこなみをしました。今年は分散してフレンド集会などを実施してきたため、1年生から6年生が揃って活動することがありませんでしたが、久しぶりに揃って活動することができました。昼休みの短時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。明日は21班〜40班が遊ぶ会を行います。密にならないように策を練りながら、工夫して異学年交流を行っています。

入学説明会の資料渡し、ありがとうございました

画像1 画像1
 昨日は入学説明会の資料渡しにご来校いただきましてありがとうございました。今回はこのように資料渡しのみになるなど、不安なことなどもあると思います。ご質問やご相談などがございましたら、遠慮なくお電話などでお問い合わせください。お子さまの入学を心より楽しみにしてお待ちしています。

なわとび1級!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期から縄跳びの練習に取り組んできました。3年生の1級合格者です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 委員会活動(6年ラスト) きぼう集会 出前授業3年(科学館)
2/8 児童朝会 クラブ12
2/9 クラブ発表会(展示)