5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

重要 感染症の予防について(お願い)

 本日(2月5日)に、お子様を通じて「新型コロナウィルス感染症の予防について(お願い)」というお手紙を配布しています。必ずお読みください。このホームページの配布文書にもアップしています。大阪府域への緊急事態宣言を受けて1月15日に配布したお願いと同様の内容です。
 今一度ご確認いただき、感染予防に努めていただきますようお願いします。

 お願いの中で、特にご家庭で過ごすときに気をつけていただきたいことをお知らせします。

○不要不急の外出(特に20時以降)は控えましょう。
○十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけましょう。
○手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前、トイレ後、咳やくしゃみ、鼻をかんだ後などにこまめに流水と石けんで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
○帰宅後は、手や顔を洗い、できるだけすぐに着替えましょう。
○部屋の換気を、1〜2時間に一度、5〜10分程度窓を大きく開け、室内の空気を入れ換えてください。

 また、以下の点についてもご家庭で配慮していただけるとありがたいです。

・宣言期間中は外出を控え、できるだけ友だちの家との行き来をしない。
・もし用事等で、家族の人以外と室内で過ごすときは、学校生活同様マスクの着用や手洗い、消毒に気をつけましょう。室内にいるときは、時々換気をしましょう。
・公園など屋外で活動するときがあっても、接触するような遊びはしないようにしましょう。』

 社会全体で感染の広がりを防がなければならないときです。ご理解ご協力をお願いします。

校長 橋本智恵人

2/5 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉のからあげ
  ●まる天と野菜のうま煮
  ●焼きのり
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

春の兆し

2月5日(金)

 朝のうちは冷え込んでいましたかが、日中は暖かさが感じられる天気になりました。

 昼休み校庭を見て回っていると、校庭隅の山桜の枝が芽をふくらませ始めているのに気が付きました。その向こうでは、子どもたちが元気に遊んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

保健だより2月号


 ホームページ右側の配布文書に、「保健だより2月2日発行」を掲載しました。
「感染症にちゅうい!」という記事を掲載しています。お子様とお読みいただき、感染症予防についてあらためて確認するようにしてください。


心のもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2月4日(木)

 5年生が、図画工作で表したアートです。

写真上:「いろいろな気持ちが混ざっているとき」
 色をたくさん使い、いろいろな技法をためしてみました。絵の具を水をつけずに描いてみたり、指を使って描いてみたりしました。描いた絵の気持ちを考え破いてみました。

写真下:「バクハツな心」
 まん中にあるのは、ぼくの大きな心の中心です。だから、バクハツ的にまん中の絵をかきました。その周りの絵は、中の絵からバクハツが広がっていくように描きました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係