6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

分校玄関のノースポール

区役所との連携事業で植えたノースポールの花が咲きました。植えた際に、何もしていませんが、ほとんどの花が太陽の出ている方角を向いています。

ちゃんとどの方角を見ると良いのかを全員が理解しているようです。

この風景を見ると、学級で子どもたちが先生を見て、授業を受けている風景を重ねてしまいます。
画像1 画像1

重要 新1年生保護者向けテストメール

新1年生保護者向けテストメールの送信状況です。


***************************
【1回目】2月2日(火)17時20分
***************************

友渕小学校 新1年生保護者様

来年度、お子さんが友渕小学校に入学予定の保護者の方に送信しています。
テストメールを2月1日に送信予定でしたが、送信できておりませんでした。
ご心配をおかけし申し訳ございません。

当メールは、2月2日(火)17時20分に送信しております。

テストメールを受信できていない方のために、
テストメール配信時はホームページにも内容を掲載します。

次回テスト配信は、明日の昼12時に配信します。
着信しているかどうか、ご確認をお願いします。

***************************
【2回目】2月3日(水)12時00分
***************************

友渕小学校 新1年生保護者様

新1年生保護者向けの2回目のテストメールを配信します。
2月3日(水)昼12時に配信しています。

昔遊び

一年生が、昔の遊びを体験しようと各クラス毎に

○だるまおとし
○おてだま
○けんだま
○ヨーヨー

に挑戦です。なかなかうまくはいかないようで、みんな四苦八苦しながら段々と腕前をあげていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食への【泉だこ】の提供

画像1 画像1
今日の献立は、
【ごはん】、【牛乳】、
【泉だこのやわらか煮】、【みそ汁】、
【こまつなの煮びたし】です。

【泉だこ】は泉州沖でとれるたこで、大阪産(おおさかもん)に登録されています。
先日の近江牛と同じく、国の補助による地元、並びに近隣の食材を提供する施策(大阪府国産農林水産物学校給食事業)により提供されています。 
普段は出てこない贅沢な【泉だこ】、しっかりと煮込まれ、柔らかさの中に適度な歯ごたえも感じられる食感でした。

都市のイメージが強い大阪ですが、大阪にも海や山があり、豊かな農林水産物があります。【泉だこ】の提供を通して、大阪にも良質な地元食材があることに関心を持たせたいです。

この事業による食材の提供はあと1回。
2月12日(金)に【すきやき煮】で【近江牛】が提供されます。

かけ足タイム

今日も寒い中、自分の目標を達成しようと一生懸命に子どもたち走ります。

先生も一緒に走っていて、「10分間を走るのは結構しんどい」と声を漏らしています。子どもたちはやっぱり元気です。寒さに負けず、病気になりにくい身体をつくるため目標に向かって走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地