6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2年 氷の観察をしました

 今日は、非常に寒かったので運動場やビオトープに氷がはっていました。芝生の上を歩くとザクザクと音がしました。鉄棒やジャングルジムには、つららが下がっていました。氷を触ってみたり、上を歩いてみたり、滑ってみたりしました。教室に帰ったら、指先がじんじんすると言いながら見つけたよカードに見つけたことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育科 新春キャッチバレーボール大会

5、6時間目に合同体育をしました。
今回はルールを更にレベルアップ。
コート数も増やしました。

途中、雪が降ってきて、気を取られて試合どころではなくなっていました。
とても寒い1日でしたが、冬休み明け久々に体を動かして、3学期も元気に過ごせそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 学活『お正月の遊び』

 新年にちなんで、今日は羽根つきをしました。羽子板や羽になじみのない児童が多く、始めは空振りが多かったように思います。だんだんと慣れてくると続けて打てるようになりました。たくさん続けて打てるように、楽しみながらがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2021年1月8日(金)の給食

【れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめ、牛乳】
[各教室]今日は正月の行事献立だったので、ごまめや、ぞう煮の話をしました。今日はとても寒かったため、みんな、おぞう煮でほっこり笑顔でした。

[クイズ]今日のおぞう煮の中には大阪生まれの野菜がある。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…春の七草の頭文字でした!「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。
画像1 画像1

寒い朝

今年一番の冷え込み

運動場の芝生周辺がこおっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 スクールカウンセラー来校日
クラブ活動
食育5年
2/10 食育6年
2/12 食育1年
2/15 英語で話そうWeek(〜19日)
祝日
2/11 建国記念の日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール