6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

2/3 給食



  【今日の給食】

  ●すき焼き煮(近江牛)
  ●きゅうりのゆずの香あえ
  ●ツナっ葉いため
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

かけあし月間

2月3日(水)

 寒い立春の朝になりました。

 今月は、かけあし月間で、各学級が体育の時間にかけ足運動を取り入れています。
 例年は、かけ足週間を設け全校で取り組むのですが、今年は密を避けるために学級ごとの取り組みとしています。

 寒い中でも、子どもたちは自分のペースで、真剣にかけ足運動に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和学習 5年

2月2日(火)

 5年生が総合の時間に「戦争と平和について考えよう」という学習をしました。
 まず「あの日僕らは戦場で〜少年兵の告白」というビデオを視聴し、自分が考えたこと、感じたことをワークシートにまとめました。このビデオは、実話に基づいて製作され、随所に少年兵だった方のインタビューが盛り込まれた内容です。
 ビデオを視聴した子どもたちは、戦争がもたらす悲惨な事実を真剣に受け止めていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 給食


  【今日の給食】

   ※節分の行事献立

  ●いわしのしょうがじょうゆかけ
  ●含め煮
  ●いり大豆
  ●ごはん
  ●牛乳
  
画像1 画像1

野菜を育てています

画像1 画像1
 上の写真は、3年生が育てている浪速の伝統野菜「田辺大根」です。葉の部分が伸びてきています。根の部分がどのように育っているか、収穫が楽しみです。

 下の写真は、2年生が植えたキャベツの苗です。4月になる頃には大きく育って、モンシロチョウなどが卵を産みに来ることでしょう。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係