ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

勝手に、e-sports大会予選!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、24日の大会本選に向けた予選会を実施しました。各リーグから本選に出場できるのは上位2チーム。計8チームが選抜されました。総合司会の巻き込みぶりは見事の一言!ワクワクドキドキへみんなを誘っていました。

 一方、各会場ではトラブルも。ゲームのアップデートが必要で序盤、時間を圧迫する事態に。それでも声を掛け合ったり、失敗したり急に落ちたりしてメンバーがそろわなかったら自分達で仕切りなおしたりと、最初の注意事項で伝えたことが体現出来ていて、他者を思いやったり、協力する場面であったりと、よい一面を見ることができました。

 本選にむけ、ワクワクには音楽があった方がいいことや、会場の雰囲気など、人が楽しくなる仕掛けについても今日の予選で感じていたようで、問題発見や問題解決の様子も持て取れました。アップデートでどうなることかと思いましたが、たくさんのいい面のおかげで成立したイベントだと感じました!

2年生、e-sports大会に向けた取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新巽は今日は実力テスト。朝からこの一年間の力と向き合う一日となりました。そしてテストが終わり、いよいよ研究発表に向けた取り組みを進めます。今日はe-sports大会のプレバトルを実施しました。

新しいものを取り入れるときは「いつもより少し優しい気持ち」を持って取り組みます。実際、ログインに手間取ったり、急に落ちたりとトラブルの連続。予定していた試合を消化することができませんでした。12日の予選に向けて運営は修正のミーティングを実施しました。自分達で声かけして集まっていたのがよかったです。

12日はいよいよ予選です。今日の修正を行って、頑張ってもらいたいです!

しんたつ、勝手にリフレクション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新巽は2月22日の発表に向けてまとめの時期に入っています。今回は今までの事例を共有できるようにICT事例集を作成。活動時間は40分ぐらいでしたが、20個の事例が出てきました。めざせ事例100選でまとめていこうと思います。子どもたちが日常的に活用したらどうなるのか、資料を見ると伝わってきます。生徒の素晴らしい活用方法も公開できるように進めていきたいです。

生野区PTA協議会主催 オンライン研修会(講演会)のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
チラシのダウンロードはコチラ

令和2年度 1・2年生 マラソン大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、1・2年生合同のマラソン大会を行いました。

コロナ禍の中ですが、感染対策を入念に施して行いました。

日ごろの体育の授業と同様、あきらめることなく全員が完走することができました。

PTAの方々にもサポートしていただき、寒い中でしたがありがとうございました。

今年度も残り2ヶ月。この頑張りを今後の学校生活に活かしてほしいです。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28