新平野西小学校のホームページへようこそ!

なわとび遊び 2年 2月4日

今日は、2年の子どもたちが、なわとび遊びをしました。
大なわをしました。
高学年の子どもたちがゆっくり回してくれるのでとても跳びやすかったです。
タイミングをうまく考えてしっかり跳ぶようになってきています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 5年 (2月4日)

物の溶け方の学習で、水で溶かしたものを取り出せるが実験をしました。
ミョウバンと食塩水から、蒸発皿を使って取り出していきました。
水分がなくなると、白い粉が出てきました。
取り出せることがわかりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書タイム 5年 2月4日

数回以外の学年は、読書タイムです。
5年生は、とてっもしづかに読書に集中していました。
とてもよく頑張っていました。

画像1 画像1 画像2 画像2

児童集会 3・4年 2月4日

今日は、○△□鬼ごっこをしました。
運動場に書いた、安全地帯〇△□の移動の間にタッチされないように逃げていました。
しっかり走って楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 1年 2月3日

今日の献立
黒糖パン
牛乳
わかさぎフライ
白菜のスープ
カリフラワーのサラダ です。

わかさぎは、ししゃもと同じキュウリウオ科の魚です。油で揚げる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨が柔らかいため、丸ごと食べることができます。
今日の「わかさぎフライ」は、噛み応えがあります。しっかりよくかんで食べていました。
 1年生の様子です。「ぼくこの魚好き」と言って、何匹もおかわりしている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより

理科

がんばる先生