新平野西小学校のホームページへようこそ!

児童朝会 2月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は児童朝会を行いました。
時間前には、全校児童が整列していました。
とても、立派でした。
今日は、節分が124年ぶりに2月2日にあることを話しました。
少しでも、暦に興味を持ってほしいと思ったからです。
太陽と地球の位置関係で少しづつ変わっていく暦のずれを修正するためであることをしっかり聞いてくれていました。
保健委員会からは、手洗い週間であることも話してくれました。

生活 2年 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風があったので、生活科で作った、凧を揚げました。
前回は、今日は走らずに凧が揚がっていました。
凧を引っ張る力のあまりの勢いに子どもたちは、びっくりしていました。
何人か凧の糸がが絡んだりもしましたが
元気いっぱい楽しみました。

避難訓練 1月28日

今日は、火災が起きたという想定で避難訓練をしました。
理科室から出火と放送が入り、廊下に並ぶ子どもたち。
「押さない、走らない、しゃべらない」をしっかり守っていました。
運動場に出てきたら、集合場所まで走ってきました。
3分17秒で避難完了しました。
手際よく避難できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 4年 1月28日

今日は、彫刻刀で似顔絵を掘っています。
刃物を使っているので、みんな真剣です。
教室に彫刻刀で掘る音が聞こえてきました。
とても集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 5年 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、物を溶かし続けるとどうなるかの実験をしました。
ミョウバンを使って、どこまで解けるかを確かめました。
コンロを使って、あたためながらの実験です。
班で協力して、役割分担して実験できていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより

理科

がんばる先生