運動会2024ダイジェスト HPで掲載中! 〜たくさんのみなさまのご協力をいただいた運動会! ありがとうございました!

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
近くの学校で、これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。

ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、詳しくは、
 大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当
住  所:大阪市東淀川区東淡路1-4-21
連絡先: 06-6327-1009 
 にお問い合わせください。
要項はこちらに掲載しております。
  https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

ミマモルメの『一斉メールサービス』仮ID登録者削除のお知らせ

11月24日付のお手紙でお知らせしました通り、ミマモルメの仮ID票で『一斉メールサービス』に登録いただいている方の情報を12月14日(月)から順次削除していきます。

本申し込みされた方は、明日以降に学校から本IDが入った封筒が配付されます。
その後、ID票を使用して、学校から配信されるメールを受信するアドレスをご自身で登録をする手続きをとりますのでよろしくお願いします。


以下のような状況が発生した時に、メールによる情報配信を行う予定です。

○突発的な事象が発生したとき
児童に危険の及ぶおそれがある場合、台風や自然災害で休校するような場合、運動会などの学校行事の日程が急に変更になった場合等

○特に重要な連絡事項があるとき
プリント等も併用してお知らせいたしますが、速報として情報をメールにて配信いたします。

○学校行事やPTA行事に関わる連絡があるとき
修学旅行、林間学習、学習参観等の行事にともなってお知らせすべき内容がある場合


『一斉メールサービス』の登録のご協力をよろしくお願いします。

6年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市立歴史博物館とピース大阪に行きました。
これが、6年生にとっては、小学校最後の社会見学になります。
コロナ対策で密を避けながらですが、みんな真剣な表情で見学していました。
歴史博物館では大阪の歴史について、
ピース大阪では戦争の悲惨さと平和の尊さについて、たくさんの事を考える貴重な機会になったと思います。

5年 脱穀・もみすり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回、刈った稲の脱穀、もみすりをしてきました。

脱穀機や唐箕(とうみ)という機械を使って、玄米になるまでの工程を丁寧に教えて頂き、一人ずつ全ての工程を体験させてもらうことができました。
初めて見る機械に、興味津々な様子の子どもたち。
実際に体験している姿は、とても生き生きしていました。

貴重な体験をすることができました。

幼小交流 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
幼稚園の作品展を鑑賞しに行きました。
園児さんに説明をしてもらったり、質問をしたりと、素敵な作品達の工夫をたくさん見つけることができました。

初めは緊張していた5年生でしたが、お兄さん、お姉さんとして交流している姿は、かっこよかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28