6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

2月19日(金)の給食

【ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(カット缶)、牛乳】
[3-1]「クリームシチューのルウは、調理員さんの手作りだよ!」というと、みんな驚いていました。とても美味しいと大好評でした!
デザートの洋なしは、担任の先生が黒板に絵を、とても上手に書いてくださったので、どんな梨か思い出せたようです!

[クイズ]洋なしはラフランスといいますが、フランス産だからである。マルでしょうか?バツでしょうか?

昨日の正解は…3 恋みのりでした!いちごを通し、託された想いが叶うようにと願いをこめて命名されたそうです。
画像1 画像1

2月18日(木)の給食

【ポークカレーライス、きゅうりとコーンのサラダ、いちご、牛乳】
いちごは、長崎県産です!甘味と酸味のバランスがいいです。
[2-2]苦手なものも頑張って食べ、時間内に全員、食べ終わりました。カレーに、お星様のラッキーにんじんが入っていたので、当たった人は、にっこり笑顔になっていました!

[クイズ]今日のいちごの銘柄は、なんでしょうか?
1 恋かなう 2 恋のせて 3 恋みのり

昨日の正解は…3 フランスでした!「干したぶどう」という意味です。
画像1 画像1

梅の花

学校の梅が咲きました。

梅香小学校の名前の通りで、なんだか嬉しくなります。

昨日今日とちょっと寒いですが、
春が近づいてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

今日は発電と電気の利用の実験キットをつかって、講堂で車を走らせました。

国語や社会で大人っぽい考えを言えるようになりましたが、こんな無邪気な部分もしっかり持っている6年1組です。

楽しむときは大いに楽しむ。
大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(水)の給食

【中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンのいためもの、レーズンパン、牛乳】
[2-1]「おこわは、おもちをつくるもち米で作っていて、レーズンは、ふどうだよ。」と説明すると、なるほど!!と納得して、もぐもぐ味を確かめていました!

[クイズ]レーズンはどこの国の言葉でしょうか?
1 アメリカ 2 イタリア 3 フランス

昨日の正解は…3 泥の中でした!泥の中で呼吸をするために、れんこんには穴があいています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
祝日
2/23 天皇誕生日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール