5月の生活目標は、「すすんで あいさつを しよう」です。 みなさん、いつでも どこでも 気持ちの良い あいさつを 心がけていますね。
TOP

感嘆符 5年生の参観の様子

18日(金)に5年生の参観がありました。

みんなの大好きな英語の学習でした。いつもなら、気持ちもノリノリで楽しく学習する時間なのですが、今日は、たくさんの保護者の方が見に来られていたので、ちょっと、緊張気味でした。

でも、とても楽しく学習できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 2年生の参観の様子

18日(金)2年生の参観がありました。

校長先生からお手紙をもらいました。何が書いてあるのかな??

ワクワク、ドキドキしながらお手紙を読みました。

おうちの人がたくさん来られているので、一生懸命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 6年2組参観の様子

17日(木)6年2組の参観がありました。

算数の授業の始まりに先生自作のロボットが登場しました。

このクラスになって初めての参観ですが、学習している姿を保護者の方にみてもらうのが少し恥ずかしい年ごろですね。

でも、しっかり頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 4年生参観の様子

17日(木)に4年生の参観がありました。

スマホについて自分の意見を述べながら、話し合う考える「道徳」でした。

半年ぶりに我が子の学習する姿を見る機会でしたので、多くの保護者の方が来校されました。

しっかり聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日火曜日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月15日(火)の給食

☆食パン・りんごジャム
☆牛乳
☆じゃがいもとトマトのチーズ焼き
☆鶏肉とてぼ豆のスープ煮
☆20世紀梨

「じゃがいもとトマトのチーズ焼き」は、じゃがいもと生のトマトを重ねてチーズを乗せて焼いています。
鶏肉とてぼ豆のスープ煮は、乾燥のてぼ豆(白いんげん豆)を柔らかくなるまで煮て、野菜たっぷりのスープに入れて煮ています。

写真は5年生の「いただきます」です。
いい写真が撮れるように2回も「いただきます」をして協力してくれました。
2年生の梨がバットに配食されている様子です。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 体操週間
2/21 日曜参観
2/22 代休
2/23 天皇誕生日
2/24 歯と口の健康教室6年

湯里小学校PTA

運営に関する計画

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

保健のお知らせ

がんばる先生研究支援