双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。
TOP

令和3年2月26日(金) 本日の給食

★関東煮
★甘酢あえ
★白花豆の煮もの
★ごはん
★牛乳

●「花豆」は、いんげん豆のなかまで、白花豆と紫花豆があります。
 白花豆は、花も実も白いものです。
 白花豆のほとんどは、北海道で作られています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月25日(木) 本日の給食

★わかさぎフライ
★はくさいのスープ
★カリフラワーのサラダ
★こっぺパン
★牛乳
★ ソフトマーガリン

●「わかさぎ」は、ししゃもと同じキュウリウオ科魚です。油であげる、焼く、煮るなどいろいろな調理で味わうことができ、骨がやわらかいため、丸ごと食べることができます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月24日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ハヤシライス
★キャベツのひじきドレッシング
★みかん(缶)
★牛乳

●「ひじき」は、わかめやこんぶと同じ海そうのなかまです。
 ひじきには、カルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれます。

令和3年2月22日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★まぐろの甘辛焼き
★豚汁
★くきわかめのつくだ煮ごはん
★ごはん
★牛乳

●「くきわかめ」は、わかめの葉のしんの部分で、コリコリした歯ごたえが特徴です。
 今日の給食では、くきわかめをつくだ煮にしています。

令和3年2月22日(月) 「全校朝会」

今日は、運動場で「全校朝会」がありました。
校長先生は、「物語や図鑑など、いろいろな本を読むと自分の学習に役立つことがあります。たくさん本を読んでください。」と読書の大切さを話されていました。
次に、美化委員会と給食委員会からの表彰がありました。
最後に、看護当番の先生から、今月の生活目標「みんなで使うものを大切にしよう」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
3/1 創立記念日 体重測定(6年)
3/2 新1年生入学説明会(13:45〜講堂・理科室) 体重測定(5年)
3/3 体重測定(3・4年)
3/4 体重測定(1・2年)

学校評価

運営に関する計画

学校だより

配布文書

学校安心ルール

お知らせ