大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

1,2年遠足 2

楽しみにしていたお弁当。
子どもたちはとてもうれしかったようで、笑顔いっぱいにおいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年遠足 1

1,2年生にとって、待ちに待った遠足です。
ぽかぽか陽気の中で、楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.29 児童集会

今日の児童集会は、代表委員会の子どもたちが企画したイベント集会でした。

代表委員会の子どもたちが考えた、国名クイズ、先生クイズ、イントロクイズをしました。ヒントが工夫されていたり、たてわり班で体で答えの番号を表したりするなど、みんなとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.26 児童朝会

月曜日の児童朝会での校長先生のお話です。

「明るい」という漢字は「日」と「月」からできています。

日の太陽は自分で光ることができるけど、月は自分から輝くことができません。

明るい子を見ていると、輝いている人を見ると、見ている人も幸せになれます。

人は悲しい思いをすることもあります。そんなときは暗い顔になります。顔がくもるといいます。

そんなとき、どうしてあげたらいいのでしょうか?

「声をかける」
先週の算数のお話のように、声をかけると、自分も友達も明るくなります。

矢田西小学校のみんなが、明るい笑顔になれるようにしていきましょう。
画像1 画像1

次年度(令和3年度)入学予定の保護者様へ

本日、就学時健康診断を予定しています。

13:30〜13:45 受付
その後、簡単な説明をさせていただき健診となります。

なおご不明な点、欠席や諸事情により遅れる場合などは
学校までお問い合わせください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

令和元年度校長経営戦略予算

令和2年度 運営に関する計画