5月31日(金)校外学習(1年) 6月3日(月)衣替え(白帽子) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

重要 学習者用端末等の貸与に係る手続きについて

本日、1人1台の学習者用端末に関するお手紙を4枚配布しています。
内容をよくお読みいただき、「学習者用端末貸付依頼書」に必要事項を記載の上、ご提出ください。

*「学習者用端末等貸付依頼書」の出席番号につきましては、転出児童の番号をつめていますので、現在の出席番号と違う場合もありますが、出席番号などは今後に使用に支障はありません。ご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。

「大阪市北部こども相談センター」の開設について(お知らせ)

児童のセーフティネットの中核的な専門機関として「大阪市こども相談センター」、「大阪市南部こども相談センター」の2か所の児童相談所を運営してまいりましたが、増加する児童相談に迅速かつ丁寧に対応するため、この度、3か所目の児童相談所として、北区、都島区、福島区、西淀川区、淀川区、東淀川区及び旭区の7区を担当する「大阪市北部こども相談センター」を令和3年4月1日(木曜日)に開設することになりました。
また、「大阪市北部こども相談センター」の開設にあわせ、「大阪市こども相談センター」の名称を「大阪市中央こども相談センター」に変更いたします。


リーフレット:http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e52103...

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から、3月に入りました。児童朝会で3月の「弥生」の由来についてお話をしました。弥生の「弥」は、いよいよ・ますます、「生」は、おいる・いきるという意味で、3月になるとたくさんの花や草木が一斉に成長すると言われるからだという説が有力だそうです。

また、緊急事態は今日で一旦解除されましたが、まだまだウイルスがいなくなったわけではありません。手洗いは続けて、人との距離も空けることを伝えました。

今の学年での登校も残すところ、早いものであと1ヶ月となりました。今年度はスタートからスムーズにいかず、例年とは違う形での学習や開催となりました。子どもたちも本当によくがんばってくれたと感じています。

修了式・卒業式まで学校生活が楽しく、過ごせるように教職員一同、子どもたちを支援してまいりますので、引き続きご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

生活科「昔あそび」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あるクラスでは、生活科で今まで習ってきた「昔あそび」で1番自分が学んだものを発表しています。

「昔あそび」で得た技術をみんなの前で披露します。しっかりとした口調で話す姿は、一年間の成長を感じます。

ゆらゆらゆらりん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の図画工作科では、乗ってみたい動物を自分で決めて、紙皿を半分に折り曲げた上に画用紙や色折り紙でデザインをしていきます。

同じ動物でも、同じデザインは一つもないです。個性があらわれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

いじめ対策ついて

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地