6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

1ねんせいのみなさんへ

画像1 画像1
 ホームページ12月17日の記事で紹介しましたが、1年生と2年生が、紙芝居を聞かせてくださった西本さんにお手紙を書きました。2学年そろったところでお送りすると、さっそくお返事をくださいました。
 西本さんのお手紙を紹介します。 


『 1年生のみなさんこんにちは。
心のこもった手紙をありがとうございます。わたしはとてもうれしいきもちになりました。
 そして、わたしがかみしばいをよんでいるときのみなさんのかおや、へやのようすをおもいだしながら手紙をよみました。
 みなさんは、一人ひとり4つのかみしばいをそれぞれじぶんのおもしろかったこと、たのしかったこと、どきどきしこと、しんぱいしたこと、ちょっぴりこわかったこと、そしてほっとしたことがあったよね。
 それぞれかんじかたやおもいかたがちがったところがあっても、じぶんとなかまとそしてわたしが、そのかみしばいのはなしをとおして、いっしょにたのしむことができたことがとてもうれしいです。
 もうすぐふゆやすみです。このふゆやすみはいつもとちがって、いえにいることがおおくなるかもしれませんね。
そこで、としょかんへいって本をなんさつかかりておくことをすすめます。
 どうかみなさん、げんきですごしてください。そしてまたらいねん、みなさんとあってかみしばいができることをたのしみにしています。

   2020.12.22
   1ねんせいのみなさんへ
                    西本 和三』

12/24 給食


  【今日の給食】

  ●冬野菜のカレーライス
  ●ブロッコリーとコーンのサラダ
  ●黄桃缶詰
  ●牛乳 
画像1 画像1

ネット型ゲーム 5年生体育

12月24日(木)

 5年生が、ソフトバレーボールを基にした、ネットを挟んでボールをやり取りするゲームに取り組んでいました。

 担任の先生は、「最初は、相手コートから投げ込まれたボールを受け取って味方に渡し、3回以内で相手コートに投げ返す」など、ボール運動が苦手な子どもも安心して活動できるようなルールの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 3年

12月24日(木)

 3年生の外国語活動の様子です。
 自分の名前を言ったり、「友だちになりましょう。」と呼びかけたりする言い方を学習していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/23 給食


  【今日の給食】

  ●鶏肉とじゃがいものスープ煮
  ●きのこドリア
  ●みかん 
  ●大型コッペパン(いちごジャム)
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係