6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

緊急 緊急連絡 新型コロナウィルス感染症の発生に伴う臨時休業について

 本日、本校の教職員が、新型コロナウィルスに感染していることが判明しましたので、12月14日(月)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。12月15日(火)以降の対応につきましては、保護者メールおよび学校ホームページでご連絡させていただきます。
 また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差し上げます。
 ご家庭におかれましては、お子様の健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申し上げます。
 なお、14日(月)に予定していました学期末個人懇談会は、ひとまず延期といたします。他の日程も含めた個人懇談会については、実施の有無・実施方法も含めてあらためて、保護者メールとホームページでお知らせします。

全校臨時休業中は、いきいき活動も中止いたします。

なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。

大阪市立桃陽小学校
校長 橋本 智恵人

12/11 給食


  【今日の給食】

  ●さばのみぞれかけ
  ●みそ汁
  ●こまつなの煮びたし
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

思い出のつまった、・・・

 野原さんの授業は、「思い出のつまった、桃陽小学校図鑑をつくろう!」というタイトルで、6年間過ごした小学校での思い出を、クラスごとに1冊の図鑑にするワークショップで、今の時期の6年生の子どもたちの気持ちにピッタリの内容です。

 次回12月23日の授業で、どんな「桃陽小学校図鑑」が出来上がるのか、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃陽小学校図鑑をつくろう!

12月11日(金)

 大阪出身の画家、野原万里絵さんに、6年生の子どもたちが、身の回りにあるものを観察して作品化していく授業をしていただきました。

 野原さんは、現在青森県で制作活動や展覧会を開催されていて、授業はリモートで行われました。一般社団法人「タチョナ」の方が、スタッフとして学校に来てくださり、通信環境をセッティングしていただいたので、モニターの画面を通して野原さんの生の声で指導していただいたり、映像を通して見ていただいた子どもたちの作品にアドバイスしてもらったりしました。

 野原さんは、子どもたちの作品のよいところをほめ、的確にアドバイスしてくださったので、子どもたちは、とても楽しく表現活動に没頭できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展準備

12月10日(木)

 来週の学期末個人懇談会に合わせて、作品展を開催します。
 今日は、教職員総出でまず絵画作品の準備をしました。明日立体作品の展示をして、会場が整います。
 力作ぞろいです。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係