2年 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「たのしくうつして」の学習で、ステンシル版画をしました。
型紙を作り、絵の具とスポンジを使ってうつしました。
型紙で同じかたちをたくさんうつしたり、切り取った内側と外側を工夫して使ったりして、楽しくうつすことができました。

給食《3月2日(火)》

画像1 画像1
いわしのフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ

掲示委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度最後の委員会活動。
掲示委員会では、六年生一人ひとりから、楽しかった委員会の思い出と、一緒に頑張ってきた五年生へのメッセージを話してもらいました。
さすが、六年生。一人ひとり、とても心のこもったメッセージを言ってくれました。五年生からは温かい拍手が贈られました。

最後は、卒業、入学に向けてのお祝い掲示を仕上げました。校長室前に掲示しています。
ぜひ、ご覧ください。

1年 児童朝会

算数アイテム問題集をすべて取り組むことが出来た児童が、校長先生より表彰されました。

賞状をもらった児童は、とても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会より

画像1 画像1
図書委員による、おすすめの本紹介も、いよいよ今日で最終回です。ぜひこれまでに紹介した本を図書室でさがして読んでみてくださいね。

では、最終回の今日の1冊は、この本です。

「ミッケ!」シリーズ
ウォルター・ウィック

へやの中にある、さまざまな小さなおもちゃをさがし出す絵本です。
かんたんなときもあるけれど、とてもむずかしいときもあります。見つけられたときは、「ミッケ!」と言ってしまうほど、スッキリします!
低学年のみなさんにもオススメです。ぜひ読んでみてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 地域子ども会
3/8 奉仕活動6年

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係