6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

桃陽小学校のみんな元気にしてますか

4月17日(金)

 桃陽小学校のみなさん元気にしていますか。

 いつもの年だったら、新学期がはじまってクラスの中に新しく友だちができたり、新しい担任の先生にもなれてくるころだと思います。今年は、なかなかそういうわけにはいきませんね。
 でも、自分の健康・命をまもることをいちばんにかんがえ、がまんしてくださいね。

 「はやね・はやおき・しょくじをしっかりとる(すききらいをしない)・できるはんいで体をうごかす・はみがき・てあらい・うがい…」お休みがつづいている間に、そういうことをしっかりできるようになることも、たいせつな学習です。がんばってくださいね。

 学習園で、モンシロチョウがとんでいました。上2まいのしゃしんののどこにいるかわかりますか?


 4月8日の記事で、1年生の人に顔をおぼえてもらおうと、写真をアップしたのですが、職員から「かなしそう」「くらい」「つかれている」と、さんざんな評判だったので、あらためて写真をのせます。

 1ねんせいのみなさん、こうちょうせんせいのかおをおぼえてくださいね。がっこうへきたら、「はしもとこうちようせんせい」と、よんでください。

校長 橋本 智恵人

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「NHK for School」の番組活用について

Eテレ“NHK for School”について、あらためてご案内いたします。
ご活用ください。

https://www.nhk.or.jp/school/

子供の学び応援サイト

「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」の利用についてあらためてご案内いたします。

自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」 が 下記URLで 開設されております。
 各ご家庭にて、必要に応じてご活用ください。

○臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

重要 4月20日〜5月6日の対応について

 5月6日までの臨時休業(学校休校)中の対応について、大阪市教育委員会より追加の指示がありました。概略をお知らせします。

〇この休業期間中に、登校日は設けません。

〇この休業期間中に、入学式・始業式は行いません。

〇教育委員会から指示のあった学習課題を、来週22日(水)〜24日(金)の3日間を「ポスティング家庭訪問」として担任が各家庭に配布します。
基本は、メールポストへのポスティングですが、郵便受け等の規格の問題で投函できない場合は、インターホンでコールさせていただく場合があります。この場合も、短時間でお渡しし、極力会話を控えさせていただきます。申し訳ございません。
なお、この期間に、在宅いただく必要はありませんが、夕刻には一度メールポストをご確認いただきますようお願いします。

〇教科書等配布時にお渡しした健康観察カードの記入と保管をお願いします。

「ポスティング家庭訪問」の詳細については、あらためて21日(火)までに、学校ホームページ・保護者メールでお知らせします。

校長 橋本智恵人


教科書等の受け取りにご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
4月14日(火)

保護者の皆様

 3日間の教科書受け取りにご協力いただきありがとうございました。
 密閉・密集・密接をさけて、お渡しすることができました。

 また、この間にお受け取りいただけなかった方は、ご都合のよいときに受け取りに来てください。その節は、事前に学校にお電話でご連絡いただきますようお願いいたします。

 桃陽小学校 06−6772−2925


 学校の八重桜が満開になりました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係