増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

消毒しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 

緊急 新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

        新型コロナウイルス感染症にかかる対応について

この度、本校教職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
これを受けまして、今後、状況を把握し、大阪市教育委員会、保健所等と連携し、感染拡大防止を図り、明日、全校臨時休業とします。
つきましては、下記についてご留意いただいたうえ、ご対応、ご協力をお願いいたします。
また、お子様が、感染者の濃厚接触者に特定された場合は、個別にご連絡さしあげますので、よろしくご対応いただきますようお願い申しあげます。

                   記

1 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等のかぜの症状がある場合は、学校へご連絡いただき、天王寺区保健福祉センター(06-6774-9882)へご相談ください。
2 消毒作業等、校内の安全が確認できるまで、いきいき放課後事業も中止します。
3 随時、状況の変化や対応についてはメール、ホームページで連絡いたします。
4 個別に連絡が必要な場合は、別途お知らせいたします。
5 うわさ等、風評被害が生じないよう、冷静な対応をお願いいたします。
※ご不明な点がございましたら、下記へご連絡いただきますようお願いします。

大阪市立聖和小学校      06−6779−5521
大阪市教育委員会指導部 教育活動支援担当 第4教育ブロックグループ
             06−6208−9176
指導部 初等・中学校教育担当(幼稚園)   06−6208−8173
指導部 保健体育担当 保健体育グループ 06−6208−9142

  
          大阪市立聖和小学校長 久保 雅英
  


1月13日(水)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●豚肉のごまだれ焼き
●みそ汁
 煮干しで出汁をとった(いりこだし)みそ汁です。煮干しを30分以上水につけたあと沸騰させ、弱火にして30分ほど煮ています。スッキリとした上品な味に仕上がりました。
●きくなとはくさいのおひたし
●ごはん
●牛乳

1月12日(火)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
●ビーフシチュー
 小麦粉と綿実油で手作りしたブラウンルウ(写真)で煮込んでいます。
●ブロッコリーのサラダ
●ミニフィッシュ
●黒糖コッペパン
●牛乳

5年生 1月8日(金)情報モラル出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月8日(金)の2限目に多目的室で情報モラルの出前授業がありました。

ケータイやパソコンを安心・安全に使うためにはどうするればいいのかを詳しく説明していただきました。

ネット依存やネットいじめなど、様々なトラブルや被害の事例を挙げて教えていただきました。また、アニメ動画で短くわかりやすくまとめたものを視聴し、加害者にも被害者にもならないための心構えや対策なども教えてくださいました。

子どもたちは総合的な学習の時間でもメディアについての新聞を書きましたが、今後、グループでの発表も行うため、授業を聞きながらメモを取ったり、終わった後にワークシートにまとめたりしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31