手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。

第4回地区児童会(3学期)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、今年度最後の地区児童会でした。今日は新しい班での活動で班長・副班長を決め、集合場所や集合時間を相談して決めました。来年度に入学する新1年生にお知らせを書き、封筒に入れて今日から三日間のうちに班長が届けます。お待ちください。(三日間共不在の時は、ポストに入れさせてもらいます。)
 今日の集団登校まで頑張ってくれた6年生「お疲れ様」です。下校から新班長をサポートとして残りの登校日を一緒に登校して助けてあげてください。(6年生は、今まで通り集団登校で登校してください)
 4月の新年度も、このメンバーで元気よく登校してほしいです。

「おおきくなったね発表会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの発表に合わせてスライドを操作します。

「大きくなったね発表会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では「おおきくなった自分」について振り返ってきました。それを1冊にまとめて、みんなの前で発表しました。タブレットの発表ノートを使い、4枚スライドを作成します。そして2人1組でスライドショーにし発表しました。
 1人ひとり心のこもった素敵な発表でした。

働くことについて

画像1 画像1 画像2 画像2
実際に使う道具を、見せてもらいながら話を聞きました。
服が出来上がるまでの工程を動画も使い分かりやす説明をしてもらいました。

服に興味を持たない子どもが多かったですが、話を聞いて興味を持った子が少し出てきましt。

働くとは

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に校長先生から働くとは?という講話をしてもらいました。
前回ワークシートに、働くことのイメージを書いたところマイナスのイメージがとても多かったです。
今日の話を聞いて、良いイメージに変わった子が多くいまいした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 ICT支援員来校(最終)
指名委員会
3/5 かけあし運動
卒業を祝う会
6年茶話会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ