【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月22日

今日の給食は、お好み焼き、豚汁、きゅうりの梅風味、ごはん、牛乳でした。

★大阪の食文化
大阪では、お好み焼きやたこ焼きなどの「粉もん」が有名です。
具材を全部混ぜ合わせて焼く、混ぜ焼きが好まれています。

今日の給食、お好み焼きをみて、
「おうちのお好み焼きには、豚肉が入ってるよ。」
「いかが入ってるよ。」
「焼きそばも一緒にするよ」
いろいろ教えてくれました。
みなさんのおうちでは、どんなお好み焼きにされていますか?

写真は、6年生の給食時間です。
6年生、今日もたくさんの児童がおかわりしていました。
毎日からっぽで返却されるので、調理員さん、喜んでいます。

じょうぶな骨をつくりましょう

画像1 画像1
3年生での「食に関する指導」の様子です。

毎日給食で登場する牛乳には、カルシウムがたくさんふくまれています。

カルシウムは、じょうぶな骨や歯をつくってくれます。
ケガをしてしまった時、血をとめる働きもあります。
また、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。

カルシウムは、牛乳以外にも、
乳製品、小魚、海藻、大豆のなかま、緑黄色野菜、ごまなどにもふくまれています。

カルシウムをしっかりとって、
じょうぶな骨や歯をつくってほしいと思います。

〇×クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は放送による児童集会で〇×クイズが行われました。集会委員の子どもたちが先生や学校にまつわるクイズを出題して答えることで、堀川小を探検するという内容です。1年生の教室では、答えが発表される度に大盛り上がりとなっていました。全問正解できたかな?

ペコペコキッズの時間です!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、給食の時間に放送委員会による番組、第1回ペコペコキッズが放送されました。堀川小学校の子どもたちに今聴きたい音楽のリクエストを募集し、放送するミュージック番組です。今日は6年生の2人がDJとなり、生放送で最近の出来事を話題にしたり、曲の紹介をしたりしていました。2人の息の合った、まるでFM放送のような楽しい番組でした。

給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の給食時間です。

5年生は、家庭科室に給食をとりにきています。
さすが5年生、配膳はテキパキ。
みんなで協力して、とてもはやいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ