6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

卒業茶話会

3月5日(金)

 午後から6年生が、講堂で卒業茶話会を行いました。

 舞台上には、担任の先生の姿も・・・。何をしたのでしょう?お子様に聞いて見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い週間

3月5日(金)

 卒業お祝い週間の最後は、5年生からお祝いの歌とメッセージのプレゼントでした。
 1年生から5年生までが協力してつくったメッセージカードのプレゼントもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

わかりやすく整理して表そう

3月5日(金)

 3年生が、算数で「ぼうグラフと表」の学習をしています。
 今日の授業では、「何を表したいかによって、1めもりの大きさを考えるとよいことに気づきました。

※この公開研究授業として行われ、他の先生方が参観して気付いたことを授業をした先生に伝えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 給食


  【今日の給食】

  ●豚肉と野菜のいためもの
  ●すまし汁
  ●きな粉よもぎだんご
  ●ごはん
  ●牛乳
画像1 画像1

早春の陽光をあびて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(木)

 春の暖かな陽射しの中に咲く「なばな」。キラキラ輝いて見えます。

 その向こうで、3年生の子どもたちが、一生懸命かけあしに取り組んでいます。

 ・・・こちらも、キラキラ輝いています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係