6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

9/4(金)2年 姿勢の話(発育測定)

2学期の発育測定がありました。
身長と体重を測る前に、保健室の奥本先生から「姿勢」についてのお話を聞きました。
学習できる姿勢はどんな姿勢なのか、悪い姿勢で学習すると、どんなよくないことがあるかなどをお話しいただきました。
教えていただいた「学習に最適な姿勢」を意識できるようにしていこうと思います。
画像1 画像1

9/1(火)2年 表現運動

今年の運動会は、コロナの影響で規模を縮小して行われます。
毎年頑張るダンス(団体演技)がなくなってしまって残念ですが、体育の学習として「表現運動」を行っています。
来週からは運動会のかけっこや団体競技(大玉運び)の練習を行う予定です。
画像1 画像1

9月8日(火) 献立の変更について

 献立変更のお知らせです。
 9月8日(火)になし(豊水)が登場する予定でしたが、なし(豊水)の出荷量が少なく、調達が困難なため、なし(二十世紀)に変更します。

9/1(火) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二学期初めてのなかよしタイム!今回は、講堂で体を使った運動をしました。
 まず始めに、グループに分かれてフラフープ転がし、風船運び、新聞紙電車をしました。風船運びは、すぐに風船が飛んでいきそうになるので、ペアで協力しながらそーっと最後まで風船を運ぶことができました。
 新聞紙電車は、穴をあけた新聞の真ん中に一人が入って、同じグループの子が両端を持ち、新聞が破れないように進んでいく運動です。新聞紙が破れないように気をつけながら進むのですが、途中でビリっと破れて大わらい。大いに盛り上がりました。
 最後に動物遊びをしました。くま、かえる、アザラシになりきって体を動かしました。手足をしっかり動かしてヘトヘトになっていましたが、全身を使った遊びをとても楽しんで取り組んでいました。

運動会スローガンが決まりました★(運営委員会)

9月初めの委員会で、運動会のスローガンを決めました。
学級から出てきた意見をもとに、運営委員が一生懸命考えました。
決まったスローガンは…お楽しみに!!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 卒業お祝い週間(〜3/19まで)
3/9 個人面談(希望制)※13:40下校 学習配信14:00〜(3/16 18:00)
3/10 【全学年45分授業】 ポラム(修了式) C-NET6年 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ4年13:45〜14:30
3/11 C-NET3・5年 個人面談(希望制)※13:40下校 新入生物品販売15:00〜18:00
3/12 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ5・6年13:45〜14:30 三国中卒業式