6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

11月27日(金)6年 小中交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に、三国中学校、新高小学校、西三国小学校、三国小学校と4校合同で交流会を行いました。オンラインでつながり、各学校の教室や友だちの雰囲気がよく伝わってきました。中学校の生徒会を中心に各学校の自己紹介や中学校への質問をしました。とても丁寧に解答していただき、さすが中学生だなと感じました。
新高小学校や西三国小学校に友だちがいる児童もいて、手を振ったり笑いかけたりする姿が見られました。
 短い時間でしたが、新しい出会いから、中学校進学に向けてまた一つ楽しみが増えたことだと思います。

11月26日(木)6年 三国中学校出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に三国中学校の先生方が来校し、授業をしてくださいました。1組は音楽、2組は国語、3組は理科でした。中学校への不安や期待が少しずつ高まる中、いつも以上に集中して楽しく授業を受けることができました。小学校生活も半年を切っています。
小学校も中学校でも、毎日の授業が大切なのは同じだということも改めて感じることができました。

11月26日(木)清掃活動の時に・・・

画像1 画像1
 清掃活動の時に、6年生のお兄さん・お姉さんが清掃活動を手伝ってくれました。きびきびと素早く動く6年生の姿を見て、1年生の子どもたちは『かっこいい』や『とても助かりました』と感謝の気持ちを持っていました!6年生のみなさん、本当にありがとうございました!!

11/26(木)2年 図画工作科「初めての点塗り」

図画工作科で【たのしかったよ ドキドキしたよ】の学習をしました。

校外活動に行ったことを中心に、楽しかった思い出を絵に描きました。
パスで人物などを描いたあと、絵の具で建物や背景を塗っていきました。
今回は初めての塗り方(点塗り)をしましたが、みんな粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月25日(水)1年生 図画工作科『にわとり』

画像1 画像1
 1年生の図画工作科では『にわとり』という作品を作っています。にわとりの顔・体・足などを紙で作り、体に色々な形の模様をはって、最後に黒いインクを付けて紙版画を作りました。子どもたちは馬楝(ばれん)を使って、和紙をこすり、完成した作品を見てとても喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 卒業お祝い週間(〜3/19まで)
3/9 個人面談(希望制)※13:40下校 学習配信14:00〜(3/16 18:00)
3/10 【全学年45分授業】 ポラム(修了式) C-NET6年 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ4年13:45〜14:30
3/11 C-NET3・5年 個人面談(希望制)※13:40下校 新入生物品販売15:00〜18:00
3/12 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ5・6年13:45〜14:30 三国中卒業式