感嘆符 学校からの緊急保護者メール(ミマモルメ)の受信設定のしかたについてのご案内

鷺洲小学校では、登下校の際、お子様の学校到着・下校をICタグを使って通知する「あんしんメール」を受信できるミマモルメを導入しています。
この「あんしんメール」は、有料ですが、学校からの緊急保護者メール受信の設定は、無料です。(メール受信にかかる一般的な通話料金はかかります。詳しくは、ミマモルメのホームページをご確認ください。)

学校では、ホームページに掲載する内容をミマモルメのメール機能でも発信しています。登録は、もちろん任意ですが、最近、学校に問い合わせがよせられていますので、今回、ご案内を掲載している次第です。

受信設定のしかたは、インターネットで「新規お申込み―ミマモルメ」を検索し、下の写真にあるフォームから必要事項を入力し、登録していきます。

その後、学校に、ミマモルメから申し込みされた保護者様あての手紙が届きます。その手紙に書かれているID等を再度、インターネットを使って、指定されたフォームに入力していくと、登録完了です。昨年度の3月下旬に申し込まれた方は、間もなく発送されるとのことです。また、現在、申し込みが多く、少しお時間をいただいているとのことでした。保護者様のメールアドレスは、学校も含め、他者にはにはわからないようなシステムになっていますので、念のため申し添えます。

学校ホームページの更新がはやくわかるので便利だとの声が多く寄せられていると同時に、申し込みはどうしたらいいのかという問い合わせも多いので、今回ご案内させていただきました。

今後も、新型コロナウイルス感染症対策についてご協力をお願いすることが、多々あろうかと予測されます。まだ、メール受信設定をされていないご家庭様は、今一度、ご検討のほどよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

重要 臨時休業中の学習課題等の配付についてのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
新型コロナウイルス対策にご協力いただき、感謝申しあげます。
臨時休業中、子どもたちが計画的に学習できるように、
4月20日(月)〜24日(金)の間、
各学年の学習課題等を配付いたします。

つきましては、保護者の方々のご来校をお願いします。

時間は、午前8時30分〜 午後6時00分です。
場所は、正門玄関ホールです。

該当学年のコーナーより、1部ずつお取りください。

その際、お手数ですが、備え付けの「受取カード」に
学年・組・お子様のお名前のご記入等をお願いいたします。

新型コロナウイルスの接触による感染リスクの軽減や
テレワークによる出勤者削減の対応のため、
誠に失礼とは存じますが、
職員は職員室にて待機いたしております。
ご質問等があれば、職員室にお尋ねくださいますよう、
よろしくお願いいたします。

この間に来校することができない場合は、
個別にご相談に応じますので、ご連絡をお願いいたします。


感嘆符 4月20日公開分 新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画 URLのお知らせ

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。     
学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

4月20日(月)公開分

小学4年生 
算数 大きい数


外国語活動 Unit 1 Hello,World!



小学5年生 
算数 整数と小数のしくみ


英語 Unit 1 Hello,friends.



小学6年生 
算数 分数のかけ算とわり算


英語 Unit 1 This is me.




緊急 令和2年4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の学習課題等の配付・回収について(お知らせ)

                         令和2年4月


保護者 様

                       大阪市教育委員会
                       大阪市立鷺洲小学校
                        校長 藤澤 宜史



    令和2年4月20日から5月6日までの臨時休業期間中の
    学習課題等の配付・回収について(お知らせ)



 平素より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、令和2年4月8日(水曜日)から5月6日(水曜日)まで、臨時休業を実施しているところです。引き続き、児童生徒が自宅等にいる状況であっても、規則正しい生活習慣を身に付け学習を継続することができるよう、学習課題の配付・回収等について、次のとおり実施しますので、ご理解ご協力をお願い申しあげます。
 また、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく施設使用制限の要請(休業要請)が出されている状況であることをふまえ、これまで行っておりました、学校から家庭へのご連絡については当面中止させていただきますが、各ご家庭におかれては、引き続き、毎朝体温を測る等、健康観察を行い、「健康観察表」へ記入いただき、4週間保管いただきますようお願いいたします。なお、お子様に発熱等のかぜの症状がみられる場合、お子様または同居ご家族が濃厚接触者と認定された場合や感染が判明した場合は、学校へのご連絡をお願いいたします。
 なお、「緊急事態宣言」に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

              記

・4月20日(月曜日)〜4月24日(金曜日)に、5月6日までの学習課題等を配付し、児童生徒が計画的に学習できるようにします。保護者の方の来校をお願いします。
・受付時間は、午前8時30分〜 午後6時00分(但し、正午〜午後1時は除く)とします。この間に来校することができない場合は、個別に相談に応じますので、ご連絡ください。
・来校の際は、スペースを設けできる限り短時間で受け渡しを行う、受け渡し前後に手洗い・消毒をするなど、万全の感染症対策を講じますので、ご協力ください。また、来校者数を少なくする観点から、きょうだい分等はまとめて受け渡します。
・課題等の回収は学校再開後(再開時期は未定)となりますが、回収後に児童生徒の学習状況を点検しますので、その旨をお子様にお伝えください。





重要 教科書等配付についてのお知らせ(4月12日〜14日)

●教科書給与、ドリル類・学校だより等の配付について
・4月12日(日曜日)、13日(月曜日)、14日(火曜日)を教科書給与、ドリル類・学校だより等お渡しいたしますので、保護者の方のご来校をお願いします。
・受付時間は、午前は10時30分〜正午、午後は1時〜3時30分で行います。3日間にご来校することができない場合は、個別に相談に応じますので、ご連絡ください。
・ご来校の際は、スペースを設けできる限り短時間で受け渡しを行う、受け渡し前後に手洗い・消毒をするなど、万全の感染症対策を講じますので、ご協力ください。
・各新学年の教室でお渡しいたします。
・ご来校していただいた際に、お子様の健康状態について確認をさせていただきます。
・教科書等を配付しますので、大きめのカバン等をご用意ください。

●新1年生の保護者の方々へのお願い
・新1年生の保護者様につきましては、「日本スポーツ振興センターの加入書」をその場でご記入とご捺印いただく関係で、ご印鑑をお持ちください。
・就学通知書・個人カード・児童保健調査票・運動器検診保健調査票を集めますので、お持ちください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 C−NET
放送朝会
3/9 C−NET
清潔検査
3/11 卒業式予行
3/12 児童集会

運営に関する計画

がんばる先生支援

2年生

3年生

5年生

6年生

配付文書