6年理科の学習の様子(1月25日)

 6年生は理科室で、てこの学習に取り組んでいました。子どもたちはこれまでのてこの実験を通してわかったことを図で表現したり、言葉を書いてまとめたりすることができました。特に、支点から力点への長さと支点から作用点の長さとの関係性に注目することができ、てこの原理について理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表(1月21日)

 今日の児童集会は給食委員会の発表でした。毎日、美味しい給食を作ってくださっている調理員さんに感謝の手紙を渡しました。そして、給食委員会の子どもたちが調理員さんにインタビューした様子や、給食を残さず食べることの大切さを伝えるビデオを放送しました。子どもたちのお手紙には調理員さんへの感謝の気持ちがたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報放送委員会の活動の様子(1月20日)

 児童会の広報放送委員会は、「好きなアニメは何ですか?」のアンケート結果を放送していました。放送室でとても上手に放送することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式(1月7日)

 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。子どもたちは元気に登校し、笑顔であいさつをしてくれました。本日の始業式は放送で行いました。校長先生からは、今年も引き続き、手洗いやうがい、消毒をしっかりすることや、今年1年間の目標やめあてを立てて、将来の夢に向かって頑張ることや、学校生活の中でもみんなで仲良く協力することの大切さをお話されました。その後の生活指導担当からのお話も子どもたちは真剣な表情で静かに聴くことができました。子どもたちから、今年も頑張るぞ!という、気持ちが表れていた始業式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式(12月25日)

 2学期の終業式を行いました。2・5年生が2学期頑張ったことを発表してくれました。2年生は長なわとび、5年生はコマ撮りアニメーションを披露し、全校の児童からたくさんの拍手をもらっていました。2・5年生の子どもたちはとても嬉しそうでした。また、校長先生からは2学期の子どもたちの頑張りを取り上げ、たくさんほめられていました。最後にはこの冬休みも健康で、安全に過ごしてほしいとお話されました。
 保護者の皆様、また、来年もよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ

校長経営戦略支援予算