朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

児童集会(9/10)

9月10日(木)今日の児童集会は集会委員会の児童らの映像による「先生vs木川戦隊」でした。木川小学校の先生と集会委員の児童が「暗算」「なわとび」「フラフープ」の3部門で対決しました。結果は
…3対0で木川戦隊の圧勝でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月9日(水)今年度初めてのクラブ活動がありました。ボール運動クラブは小雨のなか、サッカーやドッジボールをして楽しんでいました。また、室内ゲームクラブは対面でオセロやトランプをするため、フェイスシールドをつけて活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水道教室 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月9日 4年生の学習、水道教室がありました。例年は水道局に社会見学に行きますが、今年は感染症対策として、水道局の方がゲストティーチャーとして来校、多目的室で水道教室をしてくださいました。DVDを視聴したあと、水の濾過実験、どの水がおいしいかを比べる「きき水」などをおこないました。

2年花つくり(種まき)

9月9日3時限目に2年生が、区役所、公園事務所、地域の方々と一緒にキンセンカの種まきをしました。児童一人あたりおよそ5粒の種を植えました。今後、植え替え、鉢上げ等の作業をする予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(9月7日)

9月7日(月) 本日の全校朝会も放送で行いました。校長先生からは自らすすんで挨拶をしましょうという話と、周りの状況をよく見て危険を避ける行動をしましょうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

作品展