6月8日は土曜授業で「ウキウキフェスティバル」があります。入校証・スリッパ等のご持参をお願いします。
TOP

4年プログラミング学習公開授業

3月3日、4年生はプログラムの基本構造を知り活動できるようにするため「ねことねずみのプログラムをかこう」という内容で学習しました。ねずみがねこから逃げるために「前に進む」「角度を変える」「大きさを変える」などをプログラムしたり、さらに音を出したり違うキャラクターを登場させたりして工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い集会の様子

6年生の退場では、密を避けるために各学年ごとに廊下に並んでお祝いしました。6年生に喜んでもらったようでよかったです。このような活動は子どもたちに感動を与え、潤いのある学校生活になります。そして、児童相互の学びの場となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業お祝い集会の様子

3月3日(水)に実施された卒業お祝い集会の様子です。2年生は切り絵のしおりをプレゼントし、紙の花でお祝いをしているところです。4年生はプラバンのプレゼントでした。5年生は一人ひとりへのメッセージを伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)、卒業お祝い集会をしました。

3月3日(水)、5校時に卒業お祝い集会をしました。しかし、コロナ禍のため全校児童が一堂に集まることはできませんので、2学年ごとに入れ替わりながら進めました。待ち時間の間は教室で、6年生の合奏ビデオを視聴しました。初めは1年生と3年生です。おめでとうのメッセージの後、1年生はスノードーム、3年生は下敷きをプレゼントしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)の給食献立

本日の給食献立は、ごはん 牛乳 さごしのおろしじょうゆかけ 一口がんもとさといものみそ煮 れんこんのいためものです。れんこんにはビタミンⅭや食物せんいを多く含んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31