6月10日(月)より水泳の学習が始まります。体調をチェックしていただき、プールカードにサインをお願いします。

電動のこぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で、初めて電動のこぎりを使いました。
 鋭い刃と、ゴゴゴゴゴーという大きな音に驚く子どもたち。しかし、やっているうちにだんだん慣れてき、一人でも上手に板を切ることができていました。
 あとは、色付けをしてホワイトボードを貼り付けると、素敵な「伝言掲示板」の完成です。仕上がりがとても楽しみです。

クラブ活動(パソコンクラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブの活動の様子です。

部長、副部長を中心に活動が進められていきます。

まずは、キーボードの練習です。

ゲームを通して、タイピングのスピードを上げていきます。

そして、「時間割」を作りました。

自分のクラスの自分だけの時間割。

みんな一生懸命に作っていました。

プリントアウトされたカラーの時間割を見て・・・

「ニヤニヤ」(・∀・)

とてもうれしそうな表情が見られました♪

「時間割、部屋にはろうっと!」

と言いつつパソコン教室を後にする子ども達でした。

なかよし班活動(パート5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前で説明してくれた高学年の児童のみなさん!

とても立派でした♪

準備から内容説明、そして見本まで・・・

さすが阪南小学校の代表です!!

楽しく活動できました!


以上、なかよし班活動の様子でした♪

なかよし班活動(パート4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケンパ ケンパ ♪ 

おっとっと!!

「やったーできた〜!!」

リズミカルに跳んでいます。

うまく跳ぶことができたでしょうか!?

なかよし班活動(パート3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、運動場での活動(マッスルタイム)の様子です。

まずは、集合です。

そして、今日の遊びを始めます♪

さて、何かわかりますか??
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 6年茶話会
3/11 6年茶話会(予備日)

学校評価

学校だより

お知らせ

全国学力・学習状況調査

保健室より

学校協議会