大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

卒業遠足(ラウンドワン スポッチャ)

3月9日(火)卒業遠足でラウンドワン・スポッチャへ行きました。これまで、キッザニアからの変更や日程の延期を繰り返してきて、今回を逃すと中止ということになる状況でしたので、実施できて本当に良かったです。天気も良く、5時間近くたっぷり遊ぶことができて子どもたちのいい表情がたくさん見られました。時間やルール、マナーを守って活動する姿はとても立派でした。例年は1月終わりから2月のはじめに実施される卒業遠足ですが、今年はまさに「卒業」遠足と呼ぶにふさわしい活動となりました。残りわずかとなった小学校生活ですが、みんなで卒業まで力を合わせていきたいと思います。

卒業遠足(ラウンドワン・スポッチャ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
白熱しました

卒業遠足(ラウンドワン・スポッチャ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
汗をかくほど遊びました。

みまもりたいの方々へのお礼

画像1 画像1
 3月1日、6時間目の委員会活動のときに運営委員会の子どもたちと安立会館へ、お礼の言葉を伝えに行きました。また、各学年の代表の子どもが書いたメッセージも持っていき、いつもみまもっていただいていることがありがたいことだと実感しました。
 みまもりたいの方々からは、「いつも元気に楽しく行ってほしい。」「あいさつも大きな声でうれしい。」とお言葉をいただき、子どもたちもうれしそうにしていました。
 今年度の「みまもりたいの方々へのお礼の会」は新型コロナウイルスの流行により、安立小学校に招くことが難しかったため、子どもたちが直接安立会館へ行くのは初めての取り組みでした。それでも、子どもたちは緊張もせず「これからもよろしくお願いします。」と大きな声で言うことができていました。

3年生 『七輪体験!』

2月25日(木)コロナ禍でなかなか体験的活動ができませんでしたが、ついにこの日がやってきました『七輪体験!』。社会科の学習「昔の道具」と関連して、七輪で火をおこし、お餅を焼き食べる体験をしました。子ども達は、「時間がかかるけど、おいしすぎる!」や「もう1回やりたい!」などと、ワクワクしながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業遠足
3/10 卒業を祝うDAYのお礼6年から
3/12 C-NET
校内美化の日
3/15 卒業式式場設営

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

保健室