【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

6年生マーチング〜リハーサルに向けて〜

画像1 画像1
11月16日
今週は、マーチングリハーサル1回目があります。
それに向け、急ピッチで仕上げに入っている6年生。

まだまだ修正点はあるものの、入場から退場までを通しながら自分の動きを確認し、音をそろえていきます。

・・・保護者のみなさまへ・・・
発表会当日は、南館2・3・4階廊下を開放いたします。
下のページに挙げています写真を参考に、分散しての観覧をお願いいたします。

6年生マーチング全景

11月16日
上から順に、2階廊下から・3階廊下から・4階廊下からの写真です。
フォーメーションの様子がよくわかります。

※これはスマートフォンで全景を撮った画像です。観覧場所を考える際のご参考にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・5年性教育 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日
そして、今日の5年生性教育では、
「自分の見方・他の人の見方」
が大きなテーマでした。

「これは何に見えますか?」に対して、意見は二つに分かれます。
「一度自分の見方をしてしまうと、違う見方ができなくなるよね」に、みんな納得。

「大きな丸の中と少し欠けた部分、どっちに目が行きますか」は、多くの子どもがかけた部分と答えます。
「ほとんどはよいところなのに、ちょっと悪い部分に人間って目がいってしまうものですよ」に、また納得。

「生まれてから今までにできるようになったことって何かな?」
にたくさんの答えを書き、またまた納得した子ども達でした。

4年・5年性教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月13日
今週は、4年生・5年生で助産師の先生による性教育の授業が行われました。

4年生は、第二次性徴について学習しました。

体の仕組みを科学的に学んだ他、
「体を大切にする」
「自分の個人的なものを大切にする」
「相手の個人的なものを大切にする」
ということはどんなことか、を学びました。

「そういうことやったんか、って思った」
「卵子は生まれた時からあるってびっくりした」

正しく知ることはとても大切です。
今日の学習をずっと忘れないでいてほしいと思います。

くすくす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAならびにOBの方々が、ボランティアで本の読み聞かせを行っています。今日は、2年生と6年生でした。朝のひととき、皆
くいいるように本の世界に入り込んでいました。くすくすの皆さん、いつもありがとうございます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ