6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

3月10日(水) ポラム学級〜修了式〜

画像1 画像1
今日は、今年度最後のポラム学級でした。チョゴリに着替えて修了式を行いました。一人ずつ1年間の活動の思い出や、楽しかったことなどを発表しました。

その後は、先週出来上がったジャンボユンノリをやりました。制作中からとても楽しみにしていたので、とても盛り上がりました。

一年間を通して、ハングルの学習や、歌を歌ったり、ゲームをしたりと毎週活動がとても充実していました。

来年度も、さらに楽しく活動していきたいと思います。

3月10日(水)6年 おうちの方への手紙

画像1 画像1
昨日から始まりました学習動画配信に合わせて、子どもたちが書いたおうちの方への手紙を持ち帰りました。

もう読んでいただいたご家庭もあるかと思います。

一人ひとり小学校生活を振り返るとともに、12年間の感謝の気持ちを、心をこめて書きました。みんな照れ臭そうにしていましたが、ぜひご家庭で手紙の交換を行っていただければと思います。

3/9(火) なかよしタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、卒業を祝う会です。6年生を盛大に送り出すために、今回は5年生が司会として台詞を言ったり、インタビューをしたりと、とても張り切って頑張っていました。
 入場の時、みんなから拍手されると、6年生は少し恥ずかしそうにしながら入ってきました。5年生が順番に「ご卒業おめでとうございます」「これからも頑張ってください」とお祝いの言葉を言ったあと、なかよしのみんなと、先生たちからのメッセージが書かれた色紙をプレゼントしました。6年生は、書かれているメッセージをとても嬉しそうにしながら、何度も読んでいました。
 そして、6年生が中学校になってしたいことや目標をみんなの前で、はっきりと大きな声で発表しました。「パソコンを上手になりたい」「全教科頑張る」と、春からの新生活にやる気いっぱいです。また、6年生への質問タイムでは、「中学校でも自慢できることは何ですか」などたくさん質問が出ましたが、6年生はどの質問にも笑顔で答えていました。
 最後に、みんなで何でもバスケットをしました。「眼鏡をかけている人」「今日、司会をした人」など、よく考えて言うことができ、今回も大盛り上がりでした。
 なかよしタイムの時間、いつも通り6年生はよく笑っていて、とても楽しんでいました。あと少しでお別れになり、とても残念ですがみんな仲良く過ごすことができて、良い思い出となった時間でした。

3/9(火) 2年 ボールけりゲーム

2年生最後の体育は、ボールけりゲーム。
チームに分かれ、練習をしてから試合をします。
得意な人も苦手な人も、力を合わせてできるように、チームプレーを大切にできるように頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月8日(月)の給食

 この日の給食は、卒業祝い献立でした。

・黒糖パン
・牛乳
・フライドチキン
・カレーシチュー(近江牛を使用しています)
・おいわいピクルス
・フルーツゼリー

 卒業祝い献立には、卒業生をお祝いする気持ちが込められています。
 デザートは、新食品のダイスカット状のみかんゼリーを使用し、缶詰めの和なしと合わせた「フルーツゼリー」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/10 【全学年45分授業】 ポラム(修了式) C-NET6年 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ4年13:45〜14:30
3/11 C-NET3・5年 個人面談(希望制)※13:40下校 新入生物品販売15:00〜18:00
3/12 個人面談(希望制)※13:40下校 放課後ステップアップ5・6年13:45〜14:30 三国中卒業式
3/15 放課後ステップアップ3年 新入生物品販売15:00〜18:00
3/16 学活4〜6年 新高幼稚園保育修了式 まちかど号