【4年生】国語 3月10日

いわゆる「プレゼン」の学習です。
4年1組→2組
4年2組→3組
4年3組→1組
各クラスが工夫して資料を作成し「→」のクラスで発表しました。

国語科の「学年の目標」に次のような事項があります。

(小学校学習指導要領解説・国語編)P.14
第3学年及び第4学年
【思考力・判断力・表現力など】 
筋道立てて考える力や豊かに感じたり想像したりする力を養い、日常生活における人とのかかわりの中で伝え合う力を高め、自分の思いや考えをまとめることができるようにする。

写真引用:「プレゼン資料のデザイン図鑑」(ダイアモンド社)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【児童集会】3月10日

集会委員作成のビデオを各教室で見ました。
工夫を凝らしたり内容で、みんな楽しそうにしていました。
集会委員の皆さん!ありがとう!!
画像1 画像1

ツグミでしょうか?椋鳥(むくどり)でしょうか?

校庭で・・・
ご存じの方いらっしゃいましたら
教えていただければ幸いです!
画像1 画像1

【窓ガラス 清掃】3月9日

気をつけて作業をしてくださいね。
ありがとうございます。
画像1 画像1

【5年生・2年生】体育 3月9日

・・
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価