6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

羽子板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生が、羽子板の体験をしています。

お正月に羽子板をする姿も今ではあまり見かけることが少なくなってしまいました。

ある子どもに「羽子板したことありますか。」と聞くと「〇〇さんは、したことないって言ってたけど、私は一回だけ握ったことがあるよ。」というくらいでした。

友だちとペアで取り組むのですが、なかなかラリーにはなりません。それでも、子どもたちは楽しそうです。

フェイスシールドの使用について

画像1 画像1
友渕小学校 在校生保護者様

大阪市教委より支給されているフェイスシールドですが、支給された時期は暑い時期ということもあり使用を控えてましたが、対面になる活動場面での感染リスクを軽減するため、現在の緊急事態宣言期間中に使用を考えています。
フェイスシールドは個人待ちとし、一人ひとり袋に入れて保管します。手提げ袋があればベストですが、なければ紙袋やビニル袋で結構です。幅33×高さ22cm×厚さ3cmが入る袋のご準備をお願いします。
使用機会は限定されるため、すでにある袋をご使用ください。

新1年生 入学関係資料配布

画像1 画像1
本日は新1年生保護者説明会を予定しておりましたが、緊急事態宣言発令を受けて、【資料配布のみ】とさせていただきました。お足元の優れぬ中、ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
会場では、サーモグラフィーによる検温、アルコール消毒、並ぶ際の間隔の設定を行い、皆さんが来校される間は廊下の雨水の吸い取りも行いましたが、分散してご来校いただいたお陰でスムーズに書類配布を行うことができました。

資料をご覧になったうえで質問がございましたら、学校までお問い合わせください。いきいき活動については、運営は学校とは別になっていますので、いきいき活動室にお問い合わせください。

*****************************

本日、書類配布にご都合の合わなかった方は、1月25日(月)以降に本校の職員室で資料をお渡しします。正門のインターホンを押し、奥の校舎2階にある職員室にお越しください。
また、友渕小学校にきょうだい関係がある方は、お渡ししても良ければお子様にお渡しします。希望される方は、担任までお知らせください。

メール配信のテストを2月1日に行う予定です。
本日、書類配布を欠席された方は、できるだけ1月中に資料の受け取りをお願いします

*****************************

休み時間

今日の休み時間は雨で運動場が使えません。そんな中での、一年生のあるクラスの休み時間です。「うちゅうすごろく」という教科書に載っているすごろくをしています。

サイコロを振って進む遊び方もあるのですが、今回はたしざん・ひきざんカードを使って遊ぶ子どもたちを見つけました。友だちがひいたカード問題の答えの数だけ進めるという遊び方です。

消しゴムを自分の位置に置いて、楽しそうに答える子どもたち。

雨でも各学級で工夫して、楽しく過ごしていました。ケガや事故がないことが一番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分校スロープ設置

一階のいきいき教室から体育館に抜ける通路にスロープを管理作業員に作成・設置してもらいました。
 運動場側に体育館に通じるスロープがあるのですが、今日のような雨模様では運動場からは通れません。
 今回のスロープ設置で、車椅子に乗るような子どもたちが雨に濡れずに体育館⇔教室までの移動がスムーズになりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

いじめ対策ついて

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地