5月25日(土)運動会は二部制で実施します。必ず入校証をご持参ください。

7/13 給食


 【今日の給食】
 ●豚肉のしょうが焼き
 ●みそ汁
 ●さんどまめのごまあえ
 ●ごはん  
 ●牛乳
画像1 画像1

かけあしとび

7月13日(月)

 雨の日が続きます。なかなか運動場で活動できません。

 そんな中、2年生が、体育館でなわとび「かけあしとび」をしていました。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回実行委員会の開催について

第一回実行委員会の開催について

PTA実行委員会A会員の皆様、この度は、このような形での実行委員会に、ご協力をいただきありがとうございます。現在、新型コロナの影響で学校、PTA双方とも、例年通りの活動はできておりません。今年度はすでに地域のお祭り、校庭キャンプ、ドルフィンクラブ、桃サタ、親子遠足、集合形式での保護者教育の中止が余儀なくされております。そのような状況の中、今年度のPTA活動におきまして何かできることはないか、と学校と役員とで協議を図り、以下の議案がまとまりましたので、皆様のご承認をいただきたく今回の実行委員会を開催させていただくこととなりました。つきましては以下の議案をご覧いただき、11日土曜日に『マチコミアンケート』の回答でご意見・ご承認をいただきますよう、よろしくお願いいたします
 今年度は今後も、イレギュラーかつ、即決を要する情勢が続くことが予想されます。
そのため、今後のPTA活動につきましては、学校と役員とで十分協議を行いながら、皆様に適宜ご報告させていただく形での運営を想定しております。事後承認となる場合もあるかと思いますが、役員に委ねていただけますでしょうか。本来であれば皆様に意見交換をしていただいた上で、ご判断をいただくことが大切なのですが、今年度は実行委員会の開催もままならず、またこれ以上判断時期を遅らせることもできないため、このような形となります事にご理解をいただければと思います。

議案

1、 今年度のPTA予算案の変更について
今年度のPTA会費につきましては、新型コロナ対策費として使用用途を変更させていただきたいと思います。ご承認いただけますか?
 つきましては以下の用途を学校側と協議の結果、進めていきたいと考えます
2、 新型コロナ対策費としての使用用途について
現在、新型コロナの影響で学校内の清掃はすべて教員の皆様で行っておられる状況です。ただでさえ給食や授業内容の変更など、教員の皆様のご負担も増えている状況で、さらに清掃までご負担いただくと、子どもたちに向かう時間が削減される恐れもあります。そのため、PTA予算を使用し、感染症対策も兼ね、外部業者に定期的にトイレと特別教室の清掃に入っていただくことを検討しております
 つきましては、アンケートにご意見をいただきたく項目を作成しております
ご回答をお待ちしております
3、 今後のPTA活動の方針の決定について
このような情勢の中、今年度のPTA活動につきましては、学校と役員とで協議をし、適宜皆様にご報告させていただく形で進めさせていただくことをご承認いただけますでしょうか

 以上3点になります。皆様、よろしくお願いいたします

桃陽小学校PTA会長 真野有紀

無題


【今日の給食】
 ●かぼちゃのミートグラタン
 ●スープ
 ●すいか
 ●おさつパン
 ●牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ほんを かりたよ

7月10日(金)

 1年生が、学校の図書館で本を借りました。
 学校図書館の本は、バーコードで管理されていて、子どもひとりひとりのバーコードと本のバーコードを読み取ることで、貸し出しの手続きができます。

 借りた本は、教室に持って帰って、熱心に読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係