学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

6年生 陶芸

1月29日(金)

6年生は陶芸を行いました。
子どもたちは、先生からの作成について説明を聞き、作業に取り組みました。
粘土をこねて、思い思いの作品を作っています。

乾燥させて、色付けしてから焼き上げます。完成まで2ヶ月ほどかかるそうです。
仕上がりがどのようになるか楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語

1月28日(木)

5年生の外国語の授業「Welcome to Japan]

日本の四季ポストカードを使って、日本の素敵を紹介し合う活動をしています。
友だちから聞いた情報をメモしながら英語をつかって楽しそうにコミュニケーションをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 読み聞かせ

1月27日(水)

高学年(5・6年生)では、図書ボランティアさんによる読み聞かせをおこないました。
子どもたちは、絵本の世界に入り込んでいるようでした。
画像1 画像1

2年生 図画工作科

1月26日(火)

2年生の図画工作科「清水タウンへようこそ」
カッターナイフを使う学習です。

窓を切り、建物を造っています。

子どもたちの想像力は豊かですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間

1月25日(月)

今日から給食週間です。(1月29日まで)


給食の歴史や給食調理員さんへのインタビューの動画を各学級でTeamsを使って見ました。また、給食調理員さんへの日頃の感謝の気持ちが届くように、期間中は給食室の前に給食ポストを設置しています。

学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に着けるために重要な役割を果たしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

入学式

ICT学習