委員会会活動 8月31日

加美小学校の委員会活動は7つの委員会で活動をしています。
1 美化
2 放送
3 新聞
4 給食
5 集会
6 図書
7 保健・運動
8 代表

学習指導要領には、以下のような「目標」「内容」が掲げられています。

1目標
児童会活動を通して,望ましい人間関係を形成し,
集団の一員としてよりよい学校生活づくりに参画し,
協力して諸問題を解決しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

2内容
学校の全児童をもって組織する児童会において,
学校生活の充実と向上を図る活動を行うこと。
(1) 児童会の計画や運営
(2) 異年齢集団による交流
(3) 学校行事への協力

(写真:新聞・給食・代表)
画像1 画像1

【加美トレ】音読・百ます・漢字 8月31日

今日の加美トレは・・
音読 2年生 わたしと小鳥とすずと
   3年生 雨にも負けず
   4年生 英文 A Wohle New World
   5年生 枕草子

百ますも漢字も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1

全校集会 8月31日

画像1 画像1
今日も放送で行いました。

司会は、日番の先生(4年生の担任)でした。
みんなしっかりお話を聞いていました。
「あいさつ」と「コロナ対策」について校長先生からお話がありました。
あいさつの声は聞こえるようなっていますが、あいさつの時に「目を見て・顔見て」という取り組みを、また明日から始めます。

【PTA】見守り活動 8月31日

画像1 画像1
先週も、今週も保護者の方が見守りに来てくださっています。
心より感謝申し上げます。

下校時間には地域の方が、4名から6名ほど毎日欠かさず見守りをしていただいています。
登校時には、地域の方はいらっしゃらないので、PTAの皆さんに来ていただき、大変助かっています。
引き続き宜しくお願いいたします。

※見守りの当番表(=校内巡視当番表)は、加美小だより(月刊)の裏面に載せています。よろしくお願いいたします。

音楽 4年

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業の様子です。マスクをして、歌を歌っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 委員会

学校だより

ほけんだより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

1年生

4年生

6年生

業務連絡

COVID-19関連

PTA

学校評価