6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

プチ卒業遠足3

画像1 画像1 画像2 画像2
 次は六反会館です。

 ここでもたくさんの地域の方がおられました。中に入って、お土産までいただきました。

 お礼にお伺いをしたのに、卒業のお祝いをくださり、ありがとうございます。

 赤坂神社もチェックポイントです。

プチ卒業遠足2

画像1 画像1
 学校を出たら、前の集会所で東部連合の地域の皆さんが迎えてくださいました。

 朝の見守り活動を終え、たくさんの方がおられました。

 お礼を伝え、次の目的地に向かいます。

プチ卒業遠足1

画像1 画像1
 緊急事態宣言で行くことができなかった、卒業遠足。その代わり、3月10日地域の皆様、クラフトパークの皆様の協力を得て、プチ卒業遠足が行われました。

 目的は
 ・仲良く過ごして楽しい思い出をつくろう。
 ・グループで協力してオリエンテーリングをしよう。
 ・おたがいに助け合って、楽しいものつくり体験をしよう。

 地域の皆様には、それぞれの集会所を訪問し、今までに子どもたちの安全を守っていただいたこと、地域での楽しいイベントを作っていただいたことに感謝を伝えます。
 クラフトパークでは、なんと3つも体験活動をします。とっても楽しみです。
 
 お天気にも恵まれ、さあ、出発です。

今年度最終PTA実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月9日最後のPTA実行委員会が開かれました。

 来年度から実行委員会として開催されることはないので、これが本当の最後になります。

 コロナ禍でありながら、遅くに学校に来てくださり、いろいろな話し合いをありがとうございました。

 実行委員会の終わりに会長から、感謝のことばがあり、今年度、共に学校をつくってくださった役員の皆さんに大きな拍手が送られました。

 会長をはじめ、役員、実行委員の皆様、コロナ禍でありながらも子どもたちにとって、楽しいことと、多くのことに取り組んで実現させてくださいました。

 ありがとうございました。

地域からのおくりもの

画像1 画像1
地域の方からマスクをいただきました。
ありがとうございます。
色とりどりのマスクを教職員が付けて、笑顔で、仕事をしています。
大切に活用させていただきます。

いつも子どものことや教職員のことを考えて、温かく接してくださる地域の皆様に感謝です。

うれしくてちょっこっと、モデル気分です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31