朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

児童集会(10/8)

10月8日(木)の児童集会は集会委員会の児童らの映像による、クイズ「どの先生でしょう?」でした。先生の一部分が映り、映された先生が誰かを当てる3択クイズでした。映像の中に隠されたヒントをもとに考えていた児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「みずであそぼう」

先週、運動場で水遊びをしました。グループに分かれて、ペットボトルの水鉄砲で自分たちでつくった的にあてて、楽しく活動していました。
1人では倒せない的を友達と協力して倒したり、遠くに水を飛ばすにはどうしたらよいかを考えたり、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年 国語】 日本の文字

 「万葉かな」を使って作文をしました。その後、交流して読み合いをしました。現在使われている「漢字かな交じり文」のよさを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(10月5日)

本日10月5日(月)の全校朝会は先週に引き続き「teams」を使ってリモートで行いました。校長先生から、8:10より早く来る児童が多いので、登校時刻を守りましょうという話と、運動会に向けて「心と体の準備」をしましょうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会開催にあたってのお願い

今年度の運動会は例年と異なる部分が多々ございますので、よくお読みください。保護者の皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

作品展