朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

学校徴収金の納入について

 本日、お子さまを通じて学校徴収金に関する「予算書」を配付いたしました。(1年生の保護者様へは17日(日)のオリエンテーション時にお渡しいたします)
 1回目の口座振替日は5月26日(火)です。
必ず前日までに登録口座(北おおさか信用金庫)に入金をしておいてください。
詳しい内容については、下記をご覧ください。
令和2年度学校徴収金予算書

重要 就学援助申請は、もうお済みですか?

 令和2年度就学援助申請について「税情報を利用した申請手続き」(一般1申請)の提出期限が近づいています。
 申請をご希望される方は、2月3日(月)に配付しています、「令和2年度(2020年度)就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時)」をご確認のうえ、下記の申請期限までにお手続きをお願いいたします。
現在、小学校は臨時休業期間中ですが、申請書の受付は変わらず行っています。

詳しくは下記のお知らせをご覧ください。
令和2(2020)年度就学援助申請は、もうお済みですか?

○申請期限
 一般1申請(税情報利用)⇒5月15日(金)必着
 一般2申請(書類審査) ⇒6月30日(火)必着
 ※一般1・一般2申請のどちらで申請されても、認定を
  受けた場合に援助される金額は変わりません
 ※就学援助は自動的に継続されません。令和元年度に認
  定された方も改めて2年度用の申請が必要です

○申請書提出場所
 木川小学校 事務室
 ※申請書は保護者の方が持参されるか郵送してくださ
  い。
 ※直接事務室へお越しいただく場合は、印鑑もお持ちい
  ただくと記入誤りがあった際にその場で修正ができる
  ため、スムーズに申請が行えます。

新型コロナウイルス感染症の影響等による解雇・廃業等により家計が急変した場合、申請により就学援助を受けることが可能な場合があります。事務室までお気軽にご相談ください。

令和2年度就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時)
令和2年度就学援助制度について(変更点)
令和2年度(2020年度)就学援助申請書兼世帯状況票

大阪市のホームページ内に、「学習動画の公開について」のページが作成されました

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より、大阪市のホームページ内に、学習動画のURLを記載した「学習動画公開について」のページが作成されたと連絡がありました。
これまでは、学習動画の公開日に合わせて、学習動画のURLを保護者メール等や学校ホームページでお知らせしていましたが、5月11日(月)以降は大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」のページで、順次学習動画のURLをお知らせします。
また、一部の教科等について、対象学年に小学1年生から3年生を加えるとともに、小学4年生から中学3年生についても新たな教科等を加えていますので、ご活用ください。
なお、大阪市ホームページ内の「学習動画の公開について」には、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。

学習動画公開学年
小学1年生〜6年生
中学1年生〜3年生

「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

11日以降の登校日及び1年生のオリエンテーションについて

登校日、1年生オリエンテーションについてお知らせします。配布文書をご覧ください。

「11日以降の登校日について」

「1年生オリエンテーションについて」

なお、いきいき活動については、臨時休業中ですので、登校日でも今まで同様、学校でお預かりした児童のみ14:30以降あずかることになります。詳しくは、いきいき活動運営室へお問い合わせください。(学校の電話番号とは違います)

重要 臨時休業延長のお知らせ

大阪市教育委員会からの通達により、5月10日(日)までとしておりました休業期間を延長し、5月31日(日)までを臨時休業とすることが決定しましたのでお知らせします。

それに伴い1〜4年生の児童の受け入れも、5月11日(月)〜5月29日(金)までとなります。
現在、非常事態宣言が延長されている状態での児童の預かりは、非常に危険だと考えています。校内でも
1.感染拡大を防ぐように間隔をあけて座る
2.窓を開けるなどの換気を行う
3.児童・教職員ともにマスクを着用する
4.手洗い・うがいをする
5.下校後にアルコール消毒をする
などを徹底しておりますが、人数が多いと三密の状態を防ぐことが困難な場合が出てきます。お子様の安全のため、今一度本当に預かりが必要かどうかを、ご家庭でも検討してください。
やむを得ず申し込まれる方は、必ず事前に学校へご相談ください。
5月11日(月)〜5月29日(金)までの申し込みは、
5月8日(金)9:00〜18:00
で受けつけます。5月7日(金)まで申し込まれた方も、再度ご連絡をお願いいたします。
なお、受け入れで児童が登校する際には、児童が各自で時間を過ごすために、学校からの課題以外の課題なども持たせるようにしてください。

なお、登校日等については追って連絡します。

5月11日からの臨時休業期間の延長について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

作品展