過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

4年 社会見学 その1

 コロナにかかわる緊急事態宣言で、延期につぐ延期となっていた「科学館」への社会見学。3回目の正直で、本日実施できました(^O^)

 コロナ対策で、サイエンスショーがなかったり、お弁当を現地で食べることもできなくなったり、という例年と違うところもありましたが、4年生のみんなは、楽しく科学の不思議にふれることができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会見学 その2

 プラネタリウムの見学は実施できて、宇宙の不思議にもふれることができました。
 帰ってきた子ども達に「どうだった?」と聞くと「楽しかった!」と答えてくれていました。

 教室でお弁当をいただきました。おうちの方々、ありがとうございました(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月12日(金)

本日の献立 ・鶏肉の照り焼き   
      ・サツマイモの味噌汁
      ・きんぴらごぼう
      ・ごはん
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月11日(木)

本日の献立 ・豚肉のコチュジャン炒め  
      ・トック
      ・もやしのナムル
      ・ごはん
      ・牛乳

 野草園の梅の花が満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3月11日(木)

 運動委員会主催による体育集会が、今年度最終で実施されました。
「川オニ」です。
 5年生がオニになり、タッチされずに川を渡ります。その後は、4年生がオニになりました。低学年は、必死でオニから逃げつつ、向こう岸をめざしていました。

 集会最後には、後期代表委員が今年度が終わる挨拶をしました。6年生の代表が、「代表委員はやりがいのある仕事です。達成感がありました。これからも、代表委員でない人も、みんなで代表委員を支えて、鷹合小学校児童会を盛り上げてください」と伝えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ