すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

あさがおの種をプレゼントしたよ!

画像1 画像1
先週の金曜日に、1年生のときに育てたあさがおの種を新1年生にプレゼントしに行きました。2年生になって初めてのお仕事です。2年生としても、待ちに待った1年生との出会いに感激しつつ、手紙を廊下から読み、担任の先生に、手紙と種を渡すことができました。

6月1日からの学校園の再開について(5月22日)

報道にもありますように、6月1日(月)から大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校が再開となります。

しかしながら、6月1日(月)から12日(金)までは、学級を2分割し、午前と午後に分かれての分散登校・短縮授業となります。
給食はありますが、感染症予防対策により、小学校ではパンと牛乳と副食1品となります。

6月15日(月)からは、感染防止策を講じたうえで、通常どおりに登校・授業を実施する予定です。

詳細につきましては、後日お手紙にてお知らせします。

なお、入学式につきましては、6月15日(月曜日)以降に開催可能とする予定とのことです。

詳しくは大阪市のホームページをご覧ください。⇒こちらをクリック

学習園で育てているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 トマトの苗の植木鉢を持って帰ってから数日が経ちました。毎日水やりをしていると、写真のように黄色い花が咲いてきます。みなさんの苗もしっかりと水をあげ、育ててくださいね。また、2年生では、ミニトマト以外にも、写真手前からオクラ、ピーマン、ナス、サツマイモを育てています。学校が始まれば、生活科で観察をしようと思います。それまでは登校日のときに少し見てみてください。

明日(5月19日)は登校日です

明日(5月19日)は登校日です。

各学年ごとに、登校するグループが決まっています。
前回の登校日・入学オリエンテーションで登校するグループは、学年だよりにてお知らせしています。ご確認ください。
下をクリックしていただいても、各学年の学年だよりがご覧いただけます。

学年だより1年(5月15日)1
学年だより1年(5月15日)2
学年だより2年(5月15日)
学年だより3年(5月15日)
学年だより4年(5月15日)
学年だより5年(5月15日)
学年だより6年(5月15日)

学習動画をテレビ放映します(5月18日)

大阪市教育委員会より、学習動画のテレビ放映【テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)】について連絡がありました。
番組名は「おうちスクール大阪」です。児童生徒の家庭学習の充実に、ご活用ください。
なお、テレビ番組表は、大阪市ホームページ「学習動画の公開について」からご確認ください。
「学習動画の公開について」(大阪市ホームページ)のURL(5月11日より)
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...


テレビ大阪のサブチャンネル(073ch)について
・デジタル放送では、ひとつのチャンネルで2つの番組(メインチャンネル/サブチャンネル)を同時に放映でき、今回動画を放映するのはサブチャンネル(073ch)です。
・サブチャンネルの視聴方法
【方法1】チャンネルを7CHに合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。
【方法2】リモコンのチャンネル番号入力ボタン(10キー入力・3桁入力など)を押し「073」を入力する。
【方法3】リモコンの番組表ボタンを押して電子番組表(EPG)を表示する。073チャンネルの「おうちスクール大阪」を選び、決定ボタンを押す。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31