3/15 月 朝の時間  児童朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長の話、にーよん漢字道場の表彰に続いて、生活指導担当からの話がありました。
 今日の児童朝会は、運動場で行いましたが、6年生にとっては小学校生活最後の児童朝会でした。金曜日の卒業式まで後わずかなので、6年生との良い思い出を一つでも多く作ってほしいというような話の内容でした。

3/15 月 朝の時間  児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会で、にーよん漢字道場の表彰式を行いました。
 これは、漢字検定を受験した4・6年生の中で成績が特によかった児童を西淀川区長様が表彰するというものです。残念ながら、西淀川区長様にはおこしいただけませんでしたが、校長が代わって表彰状を授与いたしました。

3/12 金 12:00 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、鶏肉の味噌バターソース、スープ煮、デコポン、黒糖パン、牛乳でした。
 鶏肉の味噌バターソースの味噌は、八丁味噌を使っています。
 八丁味噌は、、愛知県で昔からつくられている豆味噌です。大豆と塩だけでつくります。二年以上という長い期間ねかせてつくるため、濃い茶色でコクのある味になります。
 淡白な鶏肉に濃厚な味噌とバターのソースで味にパンチがついており、とてもおいしくいただきました。

3/12 金 3時間目 5年生 体 育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、1・2組合同で体育をしました。
 これまで各組でしてきた「Tボール」の交流ゲームを楽しんでいました。

3/12 金 1・2時間目 6年生 卒業式に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 呼びかけの中で歌を歌うこともあり、ディスタンスに細心の注意をはらって立つ位置も確認しています。
 最後に1・2組担任から今日の活動について振り返り、それぞれ具体的な指導がありました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31