学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

教育長メッセージのホームページへの掲載について

 大阪市教育振興基本計画では、最重要目標の一つとして「子どもが安心して成長できる安全な社会の実現」を掲げ、子どもたちの置かれている状況に応じた様々な教育を展開しております。
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になり、睡眠や食欲に影響が出るなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
 「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准してから25年以上が経過しています。

 教育委員会としましては、改めて子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
 
 これらのことから、別添のとおり、「教育長メッセージ」を掲載いたします。また、本市ホームページにも掲載されていますので、お知らせいたします。

↓↓↓こちらをご覧ください。
教育長メッセージ

算数 4年生

2月15日(月)

4年生の算数では、「小数と整数のかけ算・わり算」の学習をしています。
今日の授業では、もとにする量の何倍になるか?の問題に取り組みました。

子どもたちの意欲的に授業に向かう姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定 6年生

2月12日(金)

6年生の希望者を対象に漢字検定を行いました。
子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1

図工 5年生

2月12日

5年生の図工科では、シーサー作りをしています。
粘土と真正面から向き合い、シーサー作りに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 6年生

2月10日(水)

6年生の理科(発電と電気の利用)では、光電池とモーターをつなぎ、光電池に光を当ててモーターを回す実験をしています。

子どもたちは、光に当てる角度を工夫しながら実験していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 卒業式準備 大掃除
3/19 卒業式
3/20 春分の日

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

入学式

ICT学習