過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

給食調理員さん、ありがとうございます(^O^)

 今日のリモートによる児童集会で、健康・給食委員会が代表して、給食調理員さんへ感謝の気持ちを伝えました。
 
 昨日のホームページでお知らせした「お手紙」と「たすき」を、委員会の代表児童が渡しました。朝日給食の調理員さんから、「ありがとうございます。これからも、がんばって給食を作るので、好き嫌いなく食べて、元気な体をつくってください。」とご挨拶がありました。

 給食に携わってくださっているのは調理員さんだけでなく、農業、漁業、畜産業、食品工業、運搬業…いろいろな職種の方が働いてくださっています。この週間だけでなく、いつも感謝の気持ちを忘れずに、給食をいただきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は「ルールを守ろう週間」です

 生活・集会委員会から、来週の「ルールを守ろう週間」の説明がありました。

 「ソーシャルディスタンスを守ろう」「手洗い・うがい・消どくをしよう」の全員が守るルールと、それ以外に委員会が提示した8つのルールから一つを選んで、全部で三つのルールをがんばることになります。

 今年度最終の「ルールを守ろう週間」です。がんばりましょう(^O^)/
画像1 画像1

今日の給食 1月28日(木)

本日の献立 ・豚肉と野菜のケチャップ煮
      ・カリフラワーのピクルス
      ・桃のクラフティ
      ・パン
      ・バター
      ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

給食週間の取り組み(^O^)

 明日のリモート集会で、毎日栄養たっぷりの給食を作ってくださっている調理員さんに、全校児童からお礼のお手紙を渡します。

 「からあげが大好きなので、これからもいっぱい作ってください」「きらいなしいたけは、少な目にしてください」等の要望もさりげなく入っています(笑)

 健康・給食委員会の児童が作成した「たすき」も渡す予定です。(^O^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 1月26日(火)

 給食週間です。
職員室前の「給食掲示板」には、みんな大好き「『カレーライス』🍛のできるまで」が写真と共にわかりやすく説明されています。数百人分のカレーライスですから、食材の量も調理器具の大きさも、通常の何倍もありますね。

 松坂栄養教諭と健康・給食委員会が中心になって、給食調理員さんに日頃の感謝を伝える準備を進めています。(^O^)

本日の献立  ・鶏肉のバーベキューソテー
       ・ウィンナーとキャベツのスープ
       ・焼きじゃが
       ・パン
       ・牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ