1年生の生活科の様子(7月2日)

 1年生は生活科の学習で育てているあさがおの観察をしていました。大きく育っているあさがおを見て、葉の数を数えたり、葉をさわったりしていました。子どもたちは「葉っぱが100枚くらいあるよ!」「葉っぱがざらざらしているよ!」と観察してわかったことをワークシートに書いていました。しっかり観察して、とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の6時間目の様子(7月1日)

 7月1日から水曜日は短縮6時間授業になりました。1年生は図書室で本を読んだり、課題をしたりしていました。2年生はけんばんハーモニカを上手に吹いていました。3年生は学級のめあてを決めていました。4年生は綿棒と絵具できれいな模様を描いていました。5年生は漢字の練習をしていました。6年生は算数科の学習に取り組んでいました。どの学年も水曜日は初めての6時間目でしたが、とてもよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

教育委員会からのお知らせ

校長経営戦略支援予算