6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

新型コロナウイルス感染症 学校閉庁期間中の連絡について

12月29日〜1月4日の間 学校閉庁いたします

期間中に、新型コロナウイルス感染症にかかる
学校への連絡事項が発生した場合
閉庁期間 終了 後に速やかにご連絡ください

詳しくは こちらをご覧ください

感染症にかかる 年末年始の連絡について

元気でね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 下校の様子です。気をつけて帰ってね。
 また1月7日に、待っています。
 自分らしい冬休みを。

いよいよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日  終業式

これで、2学期も最後、楽しい冬休みが待っているとなると、そわそわ、ドキドキ、ワクワクの子どもたちです。
 司会の先生の言葉で始まりました。

 学校長からは、今日の2学期最後の日に、笑顔でお楽しみ会をしているクラス、運動場で元気いっぱい遊んでいるクラス、2学期の復習をしているクラスがありました。との話から始まりました。

 途中で、表彰式や、新しく長吉東小学校に来られた先生の紹介がありました。

 そして、コロナ禍の中で、みんなができることを一生懸命にやり、いつもとは、違う日常の中で、本当によくがんばりました。とほめてもらいました。

 
 明日から冬休みになります。
 楽しい冬休みをつくってほしいのですが、今回は、「静かな冬休み」もつくっていけるよう、「静かな冬休み」を自分らしく作りましょうと話されました。
 大阪はまだまだレッドステージがです。ステイホームといわれています。
 この年末とお正月の過ごし方がこれからを決めるとも。

 たった一つの命を守る。あなたの隣の人の命を大切にする。
 そして、素敵な冬休みをつくることを願っています。

 児童代表の言葉は、2学期いろいろあったこと、3学期もがんばっていくこと、よいお年を。と元気いっぱいに伝えました。

 養護教諭からは、冬休みに自分の命を守るため、健康安全に過ごすために必要なことを具体的に話しました。

 さあ、冬休み。
 また始業式に元気いっぱいのみんなに会えることを願っています。 

 よいお年をお迎えください。

飛んだかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日   1年  生活
 紙で作ったパラグライダーを飛ばしています。どうやったら高く飛ぶのかな…どうやったら長い間飛べるのかな…と、色々考えながら飛ばしていました。
みんなで、楽しそうに活動していました。

終業式の日に

画像1 画像1 画像2 画像2
12月25日   2年  学級活動
 二学期最後の日にみんなで楽しい思い出をつくろうと、運動場でドッジボールをしました。 

 元気いっぱいです。

 楽しかったね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31